あまり詳しいことは書けませんが、

私は親が戦時中を体験した

世代の人です。

 

高齢出産だったので、

自分よりちょうど10くらい上の人と

親の世代が同じだったりします・・・

 

さて、最近親を見ていて思うのは

さすが戦時中を経験しただけあって

ちょっとやそっとじゃ動じないなぁ~

ということ。

 

私などはもろに

高度経済成長の恩恵を受けていますし、

アメリカナイズされているので、

自分でほしい、できると思ったもの(こと)は

手に入れる、というポリシーで

生きています✨

 

そこへやってきたこのコロナ。

手に入れたくても入らないものが

多くある状況となってしまいました・・・

 

その点うちの親などは

あきらめるというか、どうにもならない

状況を受け入れることについては、

やはり強いようです。

 

まぁ淡々と暮らしているようです。

 

若いときや、生きてくる間にした

経験というのはやはり

力を発揮するものだな~と

思っています。

 

ただ、心理を生業としている者としては、

この世代の心理的ストレスって

あまり解消・プロセスされていないようだ、

ということが気になります。

 

復興したじゃないか、

と言われそうですがそれだけでは

ないんです。

 

そのため、「世代間トラウマ」として

渡されてしまった分も

大きいと思っています。