科学未来館って聞いたことがありますか?
東京はお台場にある
科学系の博物館です。

駅からちょっと遠いのですが
(りんかい線の場合)、
文字通り科学の未来をテーマに
しています。

なんだかアートと混ぜたような、
先端的な展示も多いのですが、
ここにはちょっと前から
心理関係の展示もあります。 


(ふだんはなんだかベッドみたいのが
置いてあって、上でぐったりしている
人がいたりする1階のホール。
今はソーシャルディスタンスみたいです。
この後ロボットのパフォーマンス
みたいのをやっていました。)


内容的には社会心理、
人格心理、認知心理、脳科学を
混ぜたようなもので、
私とあなたの関わり、
私ともっと大勢の他者の関わり、
そこで起こっている現象、
などをテーマとしており、
子どもでも分かるようになっていて
興味深いです。

あと昨日はリモートワーク全盛の
せいか、
対面・非対面などいろいろな種類の
コミュニケーションやその歴史
についての展示もありました。

個人的には、心理学博物館って
いうのもありだと思っているのですが、
どうでしょう⁇

ちなみに科学未来館ですが、
現在=7月中旬のところ
予約制での入館で、予約した
1時間の間に入らなければなりませんが、入ったらいたいだけいていい、
という方式でした。
ふだんより空いてました^_^