タイトルのように

思っている方は少なくないのでは、

と思います。

 

昨日、「プライドや自分を失ってまで

結婚するくらいなら、一人でいた方がいい」

と書いておられる方がいて、

私は反対だな~と思いました。

 

なぜなら、(一応自分を含め、ですが)

結婚しても自分の道を歩んでいる人を

周りに少なからず知っているからです。

 

たしかに、今週たまたまそういう

リサーチを見ていたのですが、

結婚すると男性のキャリアはむしろ

向上することが多い一方、

女性の方はネガティブな影響を

受けがちです。

 

特に子どもが生まれると、

たとえ男性が育児参画してくれても、

どうしても女性の負担が大きくなる

と言います。

 

これは、一般にやはり

子どもも「母」を好む、という

傾向があるからでしょう。

それでもお父さんになつかないとか、

お父さんと時間を過ごせないとかでは

なく、関係性が違うのだと思います。

 

やや脱線しましたが・・・

妥協や変更がまったくないとは

言いません。が、

結婚して女性が自分の道を

歩めなくなるということはない、

というか、できれば歩ませてくれる

パートナーを選ぶといいんだと

思います。

 

もちろんときには自分の

「権利」を勝ち取るために

家庭内での闘いが必要な場合も

あるかと思いますが・・・(笑)。

 

理想的なのはチャレンジを促し、

成功したらいっしょに喜んでくれる

ようなパートナーでしょうが、

そこまで行かなくても、

少なくともいい意味で放っておいてくれる、

「勝手にしたら」的な人、

妨害したり、人を貶めたりしない

人であれば、なんとかなる気がします。