阪神淡路大震災から22年も | ひとりごと

阪神淡路大震災から22年も

もうそんなに時が経ったのか、合掌。

ネットインフラ修理支援のため、職場の先輩が1人選ばれて向かった。

連日、送られてくるFAXには現地の被災状況はもちろんだが、

「衛生面の悪さ」が指摘されていた。
(都内の某モニュメントみたいな絵を添えて(失礼))

作業して寝袋にくるまって寝て、弁当食べてとなると...

人間も「いきもの」ですからね。

いかんともしがたい。


当時は徐々にインターネットが普及し始めた時代。

神戸市役所?は PowerMacintosh 8500(Quadraかな)で情報発信をして奮闘。

まだ、ショルダーホン(肩がけの大きな携帯電話)を使っていた頃の話だ。

今は基地局さえ壊れなければスマホ等のおかげで情報は伝わりやすい。

重要なのは真実を見極めること。


自然災害がいつどこで起こるとも分からない日本、

普段から備えておこう。

 

 

久しぶりの書き込み、amebloの仕様だいぶ変わったな。

まず生きること、それから新しいMacBook Pro 買わなくちゃ。