コロナの外出制限と田舎暮らしで、

すっかりワークマンとユニクロが板につきました。

もはやお洒落の仕方がわからなくなりつつあります。

 

こんにちは。

ズボラ眼科医&カウンセラーのKAKOです。

 

スタバで新しく買った豆。ナッツみたいな香りでおいしい💕


今日のはFBからの転記。

 

 

昨日は、溜まっていた家事を片付けた。スッキリした〜^^

まずは、シャツのアイロンかけ。ついでにマスクも。

ずっと洗濯後のシワシワのままだったけど、

やっときれいになった!

スッキリした!!

 

今日、コンサートだから、このシャツ着て行く。楽しみ。

そんで帰ってきたら、洗ってまたしばらくシワシワになる、と(笑)

 

 

次は、コーヒーマシンの洗浄。

先週ずっと、自分の淹れたコーヒーのマズさに悩んでいた。

コーヒーマシンは15年くらい使っているかな?

それにしたって急にマズくなるのはおかしかろう。豆は新品。

とりあえず、何年かぶりに(!)洗浄してみる。

 

コーヒーマシンの洗浄剤はクエン酸だというのは知っていた。

マシンに溜まったカルシウムを溶かすためらしい。

 

早速、台所にあった食品添加物用の(口に入れて大丈夫な)クエン酸を入れて、

水をなみなみといれ、抽出ボタンを押す。

 

10分後、茶色い水がいっぱいに。

「汚れてるなあ、もう一回洗おう。」

もう一回、クエン酸なしの水だけで抽出。茶色は薄くなった。

 

きれいになるまでもう一回!三回やってもまだ茶色が残っている。

「まあ、完璧じゃなくてもいいか。完璧主義が私の悪い癖だな。」

と思ってマシンを見たら、抽出し終わったコーヒーの出がらしが、

まだ捨てていなかった、、、、、。

使い終わりのコーヒー豆に水を注いでいたのであった。

だから水が茶色かったのね!

お粗末(笑)

 

きれいになったマシンで入れたコーヒーは美味しかった。

体調のせいで、コーヒーが恐ろしくマズく感じることがあるので、

それもあったのかもしれない。

でも、掃除したせいでコーヒーがおいしくなったんだと思うことにする。

 

私がんばった!コーヒーがうまいぜ^^

 

 

次は窓拭き。先日、雨戸を開けてから雨が降り出し、

窓ガラスと窓枠に雨のシミが着いてしまった。

雑巾がわりの古いタオルで拭いたら、

真っ黒、泥まみれに。

まあ、当然かあ。

きれいになった窓からの景色は

(自分で綺麗にしたんだぜ〜という思いが入っているので)、格別^^

 

 

ここ一年、犬飼ターボさんのセンターピースという心理学の講座に出ていた。

何にでも腹が立つ自分に腹が立っていたから(え?!)。

 

怒りを抑えるのに苦労していて、最近ではだんだんキレやすくなってきた。

まずい、周りに当たり散らしてたら嫌われちゃう、

そんな自分はダメだから、

もっと優しい人にならなきゃ、

という思いで最初は参加。

 

講座では、

結果が出ても出なくても、

「途中までできた自分をねぎらう。」

やろうとしたことができなくても、

「やろうとした意欲がある自分をねぎらう」

ことを学んでいた。

 

私は完璧主義なので、

「結果が出なくてもねぎらっていい」は衝撃だった。

でも、「結果が出ないとねぎらっちゃいけない」は、

自分を責めていたんだと気づいて、泣いてしまった。

それは、やる気を出した自分を否定することなんだと。

 

少しずつでも、自分も他人も否定することが少なくなってきているのを感じて、嬉しく思っています。

 

 

 

さーて、お昼を食べたら出かけよう。

コンサートは四時半だから、3時までには横浜に着きたいな。

 

席は一個おき、マスク着用、声出し禁止、立ち上がり禁止。

楽しむことにストップがかかることが多いご時世だけど、

コンサートが開催されることになってすごく嬉しい。

楽しんできます!^^

 

犬飼ターボさんのHPはこちら