就業環境改善 | オープングラス社長blog

オープングラス社長blog

ていねいな仕事で笑顔を生み出す!
上手な美容師である前に優しい美容師である!

横浜でそんな美容室を目指して頑張っています。

来月の本店改装を期に就業環境の改善を兼ねて
営業時間の変更を行うことにしました。

通常、美容室は営業時間だけで10時間。
その1時間前には準備のためにお店に来ます。
実質11時間の拘束。

これにレッスン、会議などが加わると、かなりの時間
になります。

もちろん、僕も美容師になってからはこれが「普通」
としてやってきました。
が、「俺が若いころは・・・」って、いつまでも言ってて
いいのか??

経営者として考えなければいけないこと。
○お客様のこと
○社員のこと
○コンプライアンス

このバランスをどう取るか。

結果、サロンを「9時間営業」に変更することにしました。
さらに、出勤時間は30分前に。

これを決定するまでは、かなり悩みました。。。
そもそも、「9時間」のサロンは横浜ではほとんど見ない。
お客様の反応は? 
売り上げは確保できるのか?
スタッフの反応は?

いやいや。
出来るでしょニコニコ
でも、会社が成長して余力が出来たら、アカデミーを
設立しようと思ってます。
したら、営業時間も延ばして、スタッフは2部制。
で、営業時間内を使ってレッスンを実施。
現在でも、月一の営業会議と店長会議は営業時間を使っ
て行っていますが、今後は出来る限り業務時間中に実施し
ていけたらと思っています。

「俺の若いころは・・・」
全部を変える必要はないと思います。
が、時代や環境に適応していくことも、これからは大切なこ
となんじゃないでしょうか。

最近の変革としては
○四半期賞与の導入
○売り上げ達成時に翌四半期の公休増
○会議を通常の営業時間内で実施
があります。 これは美容業会としてもなかなか行われて
いないんじゃないかな。


ただ、会社は「学校」ではありません。
与えてもらうだけの場所でもありません。

自分たちが働きやすい環境を「勝ち取って」欲しいものです。
その応援は精一杯やっていくっすよニコニコ