デジパーその後 | オープングラス社長blog

オープングラス社長blog

ていねいな仕事で笑顔を生み出す!
上手な美容師である前に優しい美容師である!

横浜でそんな美容室を目指して頑張っています。

来月からの導入に向けて着々とデジタルパーマの
モニタリングをやっております。

そもそもデジタルパーマとは熱変性を利用したパーマで、
縮毛矯正と原理は同じなんですよね。
ストレートの時はストレートアイロンで伸ばしてから固定
する薬をつけるのに対して、デジタルパーマはロッドで巻
いて、ロッドそのものを熱で暖めてカールを固定するって
感じです。

薬剤、温度のかけ方、ダメージ等々。。。
デジタルパーマが出初めの時は新しい質感が出る(従来
のパーマでは出にくかったリッジのしっかりしたいわゆる
巻き髪スタイル)ということで一気に広まっていきましたが、
その中身としてはまだまだ不完全な部分が見えていたの
で導入を見送っていたのですが、ここに来て各メーカーの
開発陣の努力により、かなり改善されてきたようです。

今現在、気になっているのが、熱を使ってカールを固定
させるシステムの特性上、毛先の方だけかけようとすると、
必然的にストレートのところとパーマのところの境目(パー
マのかかり初めのところ)が若干不自然な質感になってし
まうことでしょうか。

デジタルパーマは熱が入らなければカールが形成されな
いので、温度を段階的に弱めることによってかかり初めの
ところを弱く自然にできるんじゃなかろうか?と思っておりま
す。


これからしっかり使いこなせるようにしていきたいと思います!
導入当初はゆとりをもったご予約の受付となりますが、少し
ずつお客様のご要望にお応えできるようにがんばります!