読書 | オープングラス社長blog

オープングラス社長blog

ていねいな仕事で笑顔を生み出す!
上手な美容師である前に優しい美容師である!

横浜でそんな美容室を目指して頑張っています。

最近OPENGRASSの社員はよく本を読んでいるようです。


美容師さんて美容専門誌やファッション誌はよく読んでいる

んですが、経済や教育関係の本はなかなか縁遠い人が多

いような感じがします。

もちろん新聞なんてもってのほか。


という僕も経営関連の本や財務の本を読むようになってから

は、まだ数年なんですが。。。

でもやっぱり世の中は知っていることより、知らないことの方

が圧倒的に多いんですよね。

興味を持つか、持たないか。

その先を知ろうとするかどうか?


「経済のことなんて知らなくたっていいカットは出来る。」


確かにそうかも知れません

でも一般的な会話すら出来ないというのはどうかなと?。。

お客さまもいろんな職業の方がいらっしゃいますし、深くは理

解出来なくても、さわりくらいは出来たほうがいいですよね?



自発的に本を読むという行為は「現状を変えたい」という意識

の表れなんでしょうか。

疑問や不満がなければ「変えたい」とすら思わないのかも知

れませんね。


ということは社員の子たちは「もっと良くなりたい!」という気持

ちが強くなってきたんでしょうね。

社長としては嬉しいかぎりです。^^




そういえば確かに最近は社員に対してあまり口うるさく言わな

くなっている自分に気付きました。

というより、言わなくても行動出来るようになってきているんですね。

もちろんすべてオッケーって訳じゃないんですが。


でも、確実に成長してるなって自信を持って言えます。

こうなってくると今後の計画もさらに強気に考えていける気がします。

現場が盛り上がってくるってこういうことなんでしょうね。



ある占い師さんに言われました。

「あなたは今年が最高の年になるわ。 自信を持ちなさい! 

でも逆に今年中に結果を残せないと一生ダメね。

それくらいの気持ちでがんばりなさい。」


微妙。。。

でも、まぁいい一年という事で。

人生に乗り遅れないように頑張ります!