受動喫煙 | オープングラス社長blog

オープングラス社長blog

ていねいな仕事で笑顔を生み出す!
上手な美容師である前に優しい美容師である!

横浜でそんな美容室を目指して頑張っています。

最近レストランでも禁煙ブースの割合が広くなって
きましたね。
タバコを吸わない僕にとっては嬉しいことです。

ま、吸う人にも言い分はあるんでしょうがね....

でも不思議に思う光景をたまに見かけるんです。
先日もあったんですが、マックで食べてた時のこと、
2才くらいの女の子を連れた若い親子連れ(お父さん、
お母さん、娘)が入ってきました。

で、それぞれ食べ終わった後にいきなりお父さん、
お母さんがタバコを吸い始めたんです。

その小さな子供は両親に挟まれているのでタバコの
煙まみれ。
その子にとってはいつもの事らしくとくに嫌がっている
様子も無い。  でも子供好きのぼくにとっては正直心が
痛い光景でした。

どう考えたって小さい子(誰に対してもですが)にタバコ
の煙が良くないて分かりますよね?

このご両親、あまり深く考えてないんでしょうが、自分が
満足する為に子供の健康を害していることを、なんで気
付かないんでしょうか?

当然、その日に限ってという訳ではないでしょうし...

日々タバコの煙に巻かれながら過ごす子供と、タバコの
煙とは無縁の生活を送る子供、どちらがその子にとって
よいか?
簡単に分かりますよね。

言い変えれば、子供が健康に育つ環境を作る事より、自
分が気持ち良く過ごす事の方が大事だと言っているよう
なもんです。 
反論の余地もないでしょう。
だってどうしても吸いたいならいくらでも方法はある
はずですから。

子供を育てる事に対して責任をもつ。
この覚悟があるからこそ、生む決心をしたのではないの
ですか?
小さい事かも知れないですが、子供の健康と一瞬の自己
満足、天秤にかけた結果がこれではあまりにも不幸です。

タバコを吸う事でリフレッシュして仕事の効率が上がる事
もあるでしょうし、ストレス発散として利用する方もいらっ
しゃるでしょう。
大人にのみ許された嗜好品。
大人な振る舞いを望みます。

あ、営業などでいらっしゃるかたでタバコ臭い方、

多いです.........

言ってる内容が良くても説得力が半減します。
だって、「臭いな~」 って方ばかりに気がいっちゃうんですもん。

意外に落とし穴ですね。
注意してみてください!

ちなみに僕は一切吸いません。
面白い話を思い出したので明日また書きますね!