昔「死ぬまでにしたい10のこと」という映画が流行って最近も観る機会があったので、私も今の自粛期をなんとか有意義に過ごそうと思い、自粛中にしたい10のことを考えて少しずつ実行しています。

今日は天気が良かったので母と義母から譲り受けた着物を虫干ししていました。

うちはマンションで広くもないので半日干すのが精一杯なので換気をしたり扇風機を回してなるべく多く風にあてるようにしました。

着物ハンガーが2本しかないので少しずつ、でも自粛中には全て干し終えられるくらいの量なので問題なし。

後は長襦袢に半衿をつけました。とは言っても未だに1枚で3時間くらいかかるし、昼だと子供が近くに来て危ないので休み休みの作業。
今日はお洒落用の長襦袢にとっても綺麗な華紋の刺繍入りの半衿。次着るときが待ち遠しくなるように。
明日はお茶のお稽古用に白の塩瀬をつける予定。
夜にやろうかとも思いますが、夜はAmazonプライム観たいんです。。。

後は着付けを忘れないように毎朝着物を着ています。別にどこに行くわけでもないけど、髪もアップにして化粧もして着物を着るとテンション上がりますね。

今日は買い出しに着物で行きました。子供達も一緒なので開店すぐの人が少ない時間に。
子供達はもっと楽しいところにお出かけできると思ったみたいでがっかりしてたけどしょうがないです。

お昼ご飯の準備の前には脱ぐのですが、自粛明けには綺麗な着付けができるようになってるといいな。

今日は着物のことしかやってない。。。