子供達と家で過ごすのも4週目に突入したけど、息子の家での過ごし方にいつも感心しています。
息子は朝の時間にドリルやら宿題やらZ会の一日分を終わらせると、残りの時間をほとんどポケモンに捧げています。
先程掃除をしていたら机の上にポケモン日記というノートを発見して、息子に中身を見せてもらったら、ポケモンソードで見つかっていないポケモンとその入手方法をビッシリと書いてありました。
そしてその脇には今月頭に買ったポケモンソードの完全ストーリー攻略、ガラル図鑑があったのですが、あまりに読みこんで付箋が至るところに貼ってあり、カバーはボロボロに。
息子にポケモン日記のことを聞くと、一日にゲームができる時間は一時間と決まっているから、その中で出来るだけ多くの目標を達成するためにノートに書いてるんだよ。
後、対戦したときにそのときに使ったポケモンとかワザを記録することで、勝つときはこうしたから勝てたとか、負けたときには次はポケモンを変えてみようとか違う技を使ってみようとか考えられるんだ。
と言われました。
すごくないですか?(親バカ)
息子はすでにポケモンソードを通じてPDCAサイクルを回してるんだなと思ってめちゃくちゃ感動しました。
限られた時間を有効に使うための準備を怠らないなんてすごいなあと。
いつか違うことにもこの経験ってきっと活かされていくんだと思うと、そんなことやめて勉強しろという気も全く起こらず、すごいすごいと感心してノートを読み耽ってしまいました笑。
他にもポケモンカードで最強のエスパーデッキを作ってみたり、ポケモンソードのBGMを耳コピしてメロディをピアノで弾いたり、ポケモン漬けの毎日を楽しんでいる息子なのでした。