私の水星は2ハウスの乙女座にいて、他のどの天体ともアスペクトを持っていません。
占星術にてアスペクトが面白いと思った私にとっては「えーつまんね」とか思ってました笑
しかも乙女座水星…実務的な考え方、統計的にものを考える、批判精神、事務的能力…ますますツマンネと思ってました…
ただ、アスペクトって組み合わせ次第ではかなりしんどーい生き方になってしまします。
私の個人天体は水星以外、全てトランスサタニアンとハードアスペクトを持っています。
金星火星の合は天王星にスクエアから横槍を入れられ、恋愛での距離感に戸惑い、
太陽は海王星にスクエアのため、頑張って真面目に生きているのに「夢の中へー夢の中へー」と陽水に引き込まれ、
月は冥王星オポのため常に極限状態に振られなんかどっと心労が…状態。
の中で、水星ノーアスペクトとは。
健康や恋愛や何かと人生辛くても常に本を読み勉強をし、今も細々ではあるけれど添削指導(とっても乙女座水星的)なお仕事でお金をもらえている(2ハウス)
そう、地味でつまんねと思っていた水星がマイペースに頑張っていてくれたからこそ、やってこれていた面が実はあったんだな、と気づいてしまいました笑
本当にホロスコープ、どんな天体にも意味があるのですね。
水星に感謝感謝です。
そんな水星にもう直ぐトランジットの海王星がオポを取る時期がやってきます。
どんなことになるのか楽しみです。