今日は田房永子さんの本をたくさん読みました。
何年か前に「母がしんどい」を読んでから気になっている作家さんだったのですが、ずっと2作目は読めなかった。

何でか?
というと、私はよくママ友さんや親戚などに「あなたは恵まれてる」と言われてて、何か(主に母親や親戚)に対して腑に落ちないとかモヤモヤする、とか感じるのはダメ、みたいに思ってたところがあるからです。
だから、それらについて書いてある田房永子さんの著作を読むのは悪いこと、みたいなブロックがあったんだと思います。

今日、本屋さんに行ったときに彼女の「キレる私をやめたい」を見て、自分もややキレ気味な心持ちだったので思い切って買って読んでみました。

そこの中で、「キレやすい人は自分に甘い人と自分も他人も思ってるけど、実際は24時間厳しい人にずーっと批判されているような状態だから、休みなさい。自分で思ってるよりもずっとずっと疲れてます。」

みたいなことを書かれていて、ああーこれ、松村潔先生にホロスコープリーディングで言われたことやーと思いながら読んでいました。

松村潔先生には、月が土星冥王星の合とオポジションだから常に重いものを背負ってるから月がものすごく疲れてる。自覚ないだろうけど。と言われました。


自分自身自分はこんなに恵まれてるんだからもっと頑張らなきゃダメだって思ってたんですけど、休息をとることも意識していこうと思います。