最近、NLPに加えて、アサーションというのも勉強し始めました。

NLPはそのうちセミナーとか行ってみたいなあ、と思います。

 

アサーションというのは自分の気持ち、相手の気持ち両方を大事にしてコミュニケーションをする、というものです。

人間関係に於いて、世間話だったり、とりとめのない話をするのはもちろん、誰かと1対1で話すのも結構苦手意識があるのですが、少しずつ克服していければなあと思います。

 

。。。というのも、なんだかこれ、すごい自分のホロスコープにもあっているんですよね。

私の師匠、土星先生は蠍座、そして3ハウス、と、まさに1対1のコミュニケーション、そして情報発信だったり自分の気持ちを伝えるということに苦手意識を持っている配置。。。

しかもこれが私の月牡羊座、金星火星獅子座、海王星射手座のグランドトラインを引っ張るカイトを形成している。。。そしてこの土星さん、冥王星天秤座と合。。。

もうね、私の火のグランドトラインを生かすも殺すも土星さん次第、みたいな感じなんですよね笑。

今まで散々逃げてたんですよね、ほんと、人間関係。。。

9ハウスに月牡羊座あるし一人で本とか読んだり旅に行ったりする方が気楽ーって感じでね。

まあオポジションの土星先生のおかげで(こういう風に逃避してると怒られるんだろうなー)みたいな気持ちが常にあるおかげで逃避しながらもメールやら手紙やらでなんとか気持ちを伝えるとかのことはしてきたわけですが。。。

 

ただ、数年前のサターンリターンの時は今思えば子供が生まれたばかりの頃で母親だったり夫だったりといった周りの人、他にもママ友さんや子供に関わる方々とのコミュニケーションを強制的にやらされた期間で、やっぱ人との関わりって大事よねーと実感させられたんですよ。

こう思うとホロスコープ通りの人生を生きるためにあの時期に子供が生まれてきてくれたのかもしれません。子は宝。

というか、土星先生、マジパネエッス。

 

そんなこんなで、土星先生を克服し、私のこの火のグランドトラインを最大限発揮するためにも、コミュニケーション、ひいては自分の気持ちを言葉なりなんなりの形で相手に伝えるということをこれから頑張っていきたいなあと思いました。

心理学、NLP、アサーションというものに出会えたのもすごく私にとって幸運なことでした。

 

それにしても、占星術って本当に面白いですね。

私は占星術を勉強すればするほど自分のホロスコープがなんて美しいんだろうって感動し、最近は自分のホロスコープを見るとちょっと泣けてくるくらいまでになりました笑。