娘、2年生になりました!







最近、娘の描く絵のレベルが、急激に上昇中ポーン



まぁ、これだけ毎日お絵描きに没頭しているんだから、そりゃ上手くもなるさ。
(鬼滅の刃が、「刀」になっているのはご愛嬌凝視)






そして、2年生になっても、相変わらずこんなん滝汗












先ほど学校で配布された教科書に名前の記入作業をしていて、気が付いた。




3年生の教科書ではないかーいポーン







すでに塾通いしている同級生も少なくない中、娘は塾通いナシ、公文もナシ。
自宅学習は、学校から出る数少ない宿題をこなすのが関の山チーン

もちろん、春期講習なんぞ通うこともなく、ひたすら遊びまくる春休みを過ごしましたが、こんな状態では、早かれ遅かれ学校の授業に付いていくだけでもいっぱいいっぱいになる予感…もやもやもやもやもやもや







一年前の入学式で、「先取りをされる生徒が多いですが、予習はせず、とにかく復習に徹して下さいランドセル」と、先生から御達しがあり、心の中で「先取りしたくても、うちの子にはムリでーすびっくりマーク先取りなんぞ、一切いたしませーんびっくりマーク」と二重返事していましたが、学校でしっかり先取りさせるという、現代の小学生が置かれたせちがらい現実におののく母でしたガーン




というわけで、お勉強はこの一年間も学校にお任せ予定の我が家。
少なくとも小学校低学年のうちは、習い事を通じて継続し続けることの大切さだったり、スポーツを通じて身体を鍛えること、一生心に残る友達との楽しい時間作りに重きをおきたいと思います飛び出すハート