新年明けましておめでとうございます門松
 
 
 
 
 
遅く起きた元日の朝。
 
おせちはふるさと納税の返礼品で頂いた、ミシュラン一ツ星レストラン・ヒロミチのフレンチおせちおせち
 

 
 
去年も同じおせちを頂き、とても美味しく感動したので、今年もリピートラブラブ
 
 
 
 
内容は去年と全く同じ(!)でしたが、何を食べても拘りを感じるし、やっぱり美味しいキラキラ
 
 
 
 
 
 
数の子だけは家族全員大好きなので、年末に塩抜きした後、お出汁に浸け込んでいました。
今年はお雑煮も要らないと言われたので、あとは赤蕪を漬けたのと、汁物を準備したくらい。。。
お酒は一口飲んだだけで酔っぱらうので、お屠蘇もなし。
 
 
 
これまた、ふるさと納税で頂いていた鰹枯れ節と鰹節削り器で鰹節を削るのは、娘の初仕事グッ
 
 
 
形ばかりのお正月膳ですが、今年一年の家族の幸せを願いながら頂きましたお祝い
 
 
 
 
 
 
 
 
届いた年賀状に目を通した後、なんとなく日本橋へ。
(娘がまだ小さいので、初詣は混み合う元日を避けてます)
 
 
 
日本橋は明日から箱根駅伝で混み合うので、今日のうちにと。。
 
初詣ならぬ、麒麟の像詣(笑)
 
 
 
日本橋界隈は多くの老舗の軒先に日本国旗がはためいていて、元日は営業していないお店ばかりですが、それはそれでお正月である実感が沸きますね日本
 
 
 
 
 
 
 
 
夕方からは、東京ドームアトラクションズへ。
 
 
観覧車の中でカラオケが出来るサービスが始まり、東京ドームや東京の夜景を見下ろしながら、娘大熱唱ニヤニヤ
 
 
 
普段は記念写真を買わないのですが、今日は夫も一緒で元日ということもあり、お買い上げ。
 
ここのお写真、カメラマンさんの腕が良いのか、カメラの性能が良いのか、いつも上手に撮影してくれるなぁと感心していて、やっと買うに至る!
 
 
 
 
 
 
 
 
最後に、大晦日の夜ごはん。
 
年越し蕎麦だけで十分という話をしていたけど、夕方ふらりとデパ地下に立ち寄ったら、なんと和風お節が閉店間際の半額セール中ポーン
 
 
 
上述の通り、我が家は和風お節不要派ですが、夫が有名店のお節が半額なら買っちゃおうよと。。
 
 
 
美濃吉のおせち、一人前。
我が家はこれくらいでちょうど良かったうさぎクッキー
 
 
縁起物を半額で手に入れることが出来た満足感で、単純な私は幸せな気持ちで締めくくれた2021年最後の夜ニヤニヤ
 
お正月のフライングは、我が家の愛嬌です(笑)
 
 
 
 
 
 
 
2022年も穏やかな気持ちを保ちながら、平凡な日常を丁寧に過ごせる自分でありますように。