先月に続き、夏休み前の平日水曜日(第一部)にキッザニア東京に行ってきました。
チケット代は、クーポンを利用して母娘二人で4,900円。
 
 
東京都内は7月上旬に4度目の緊急事態宣言が発出され、1学期の期末試験が無事に終わった学校はオンライン授業に切り替わってしまったので、一日くらい休ませてしまっても良いかと。。ニヤニヤゆるーい母ですあせる
 
 
 
 
 
 
2回目となるキッザニア東京は、バースデーMonth星
有料会員であるキッザニアPrifessionalの特典で、ケース型ポーチをいただきました。
 
 
 
 

 
 
今回は前回(都内の私立小学校が全部お休みの6月平日)よりも遅く到着したにもかかわらず、受付番号は40番台と早く、予約至難と言われるハイチュウ作りの予約が無事に取れましたOK
 
 
 
 
英語でのアクティビティが数多く楽しむことのできる水曜日は、やはり穴場ですね!
 
 
 
 
ただし、気合を入れて行った訳ではないので、人気の高いピザ作りは予約できず。。
 
と言っても、娘にとってはピザ作り << ハンバーガー、アイスクリームなので、ハンバーガーとアイスクリームは予約する必要もなく体験できたので良し!
 
 
 
 
 
相変わらず食いしん坊の娘は、森永乳業でのチーズケーキ作りへピンクハート(予約なし)
 

 
 
 
 
ドバイやマレーシアのキッザニアでも外さなかった消防署も、予約なしで体験できました手
 
 
 
 
 
 
日本ハムでのソーセージ 作りも予約なし!!
 
 
 
 
 
 
一回に二人しか体験できないサクラクレパスでの絵の具作りは予約が必要でしたが、午後の時点でまだ予約枠が空いていたので、相当空いているラッキーデーだったと思いますグッ
 
 
 
 
 
絵の具作りは通常、キッゾを支払わなければならないのですが、お誕生日特典で無料で出来ましたカラーパレット
 
沢山の色の中から5色選んで、自分で絵の具を注入することが出来るため、娘は自宅にはないゴールドやシルバーをチョイス。
 
 
 
 
 
 
順調にアクティビティを体験できて、この日8種類目はSUNTORYへ。(予約なし)
 
 
 
自動販売機の仕組みを知ることができ、実際の作業も出来て、満足度の高いアクティビティだった様です。
SUNTORYでのお土産はジュース&ペットボトルホルダーでした。
 
※下に写っている反射キーホルダーは、消防隊の体験でいただいたもの。
 
 
 
 
 
この他に、空いた時間には伊藤忠商事で英語のゲームをやったりと、かなり効率的に回れた1日でした流れ星
 
 
 
 
夏休み中はハイシーズン料金となり、混むのに高いので、キッザニアはお預けです(笑)