6月は我が家のお買い物month
楽天スーパーSALEをはじめ、ただ今真っ只中のAmazon Prime Saleやら、ZOZO saleやら。
ネットショッピングが主流になってから、11月のBlack Friday Saleと合わせ、6月&11月は色んなものをまとめ買いするチャンスだと思っています。
そしてネットショッピングだけでなく実店舗でのお買い物も、季節外れ商品がお安く手に入るベストシーズン!
(冬物新作は8月に発表されることが多く、旧モデルは7月には店頭から姿を消すため)
そんな中での、戦利品
ここ数年、冬には北海道に行くのがお決まりになっている我が家。
自分のスノーウェアが大学時代に購入した20年モノだったので、デザイン的にも40代に合ったウェアを新調することに。
昨シーズンモデルのSALOMONのジャケットは、71%off(定価33,000円→購入価格9,282円)でGET
SALOMONでスノーパンツも購入したかったのですが、ジャケットはXSでジャストサイズなのに、パンツはXSでも丈が長すぎて断念…

フランスのブランドなので、典型的な日本人体型(身長156㎝)の私には合わないのですね

他のブランドで探していたら、BILLABONGはオーストラリアブランドながら、日本人モデルも作っていることが分かり、Sサイズを購入。
しかも、定価24,200円→購入価格4,225円の82%OFF

このお値段なら、多少汚れてもいいやと思えるので、きれい目系のベージュをセレクト。
40代も、冬のスノーライフを楽しむぞ

そして、娘にはスノーウェアを新調しない代わりに、tsumori chisato kidsで浴衣と帯を購入

しかし、tsumori chisatoの浴衣は毎年新作を出しておらず、ネット上だと欲しい柄やサイズがなかなか見つからない。。
tsumori chisatoを求めてデパートの着物売り場や呉服店などを行脚したところ、近所の呉服屋さんで販売されていたものを見つけてラッキー

一緒に買いに行った娘に勧められて、私の浴衣&帯も衝動買い

同じくtsumori chisato。
tsumori chisatoと言えば『猫モチーフ』で、娘の浴衣にも隠れ猫が描かれているのでね。
大人用の浴衣は日本製で、デパートで定価33,000円で販売されているのですが、呉服屋さんでは店頭在庫ということで9,700円。
娘の浴衣や帯も軒並み50-70%offで、4点購入して2万円ちょっと。
恐るべし地元の呉服屋

コロナの影響で、花火大会や夏祭りが中止されることが殆どですが、浅草のほおずき市や旅行先で着たいと思います
