先日、幼稚園入園後初めての保護者参観に行ってきましたおはな

 

 

 

 

娘に幼稚園でのアレコレを尋ねても、ふざけて「 さかぐり! 」という謎の答えしか返ってこないため( ←この"さかぐり"の正体は未だ不明です汗 )、何をどう具体的に楽しんでいるのか謎だらけの園生活でしたが、百聞できなくとも一見の貴重さよG

 

 

1歳から通える母子クラスから入園している子とは最長約3年のキャリア差がある上、今春の新入園児は娘を含めて3名だけなのですが、娘は誰よりもよく発言し、誰よりも園生活を楽しんでいる様子で安心しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

参観後には先生方と保護者とのミーティングがあり、ネイティブの先生から娘の様子に関して個別コメントをいただきましたが、その内容が簡潔に記されたレターも頂きました。

 

 

 

 

 

 

生後6ヶ月からDWEをやっていた成果だと思いますニコニコ

 

 

 

幼稚園入園前までの3年3ヶ月間、娘が英語と接していた時間を1日平均2時間程度とすれば、トータル約2,400時間。

 

英語が喋られるようになるまでに必要な時間は一般的に2,000時間と言われているので、娘の場合もだいたいその通りかな。

 

 

 

 

 

 

DWEの教材費の値段(※あくまで私が購入したパッケージの値段)は、娘の幼稚園の学費1年分程度なので、現時点ではそこそこ合理的なお買い物だったと評価出来そうですいいね!

 

DWEさまさま!!

 

 

 

 

 

 

 

娘の通う幼稚園では教材の貸し出し等も行っているため、最近はDWEに触れる頻度はめっきり減ってしまいましたが、magic penなどは日常のオモチャとして機能してくれているし、幼稚園卒園後にCAPを始めようと思っているので、今後もまだまだお世話になります!