昨日は天気が良く暖かかったので、銀座界隈へ。
有楽町で大江戸骨董市をやっていたので、物見見物。
陶器や着物類など日本の骨董品はもちろん、オモチャや雑貨、西洋・東洋にまたがるアンティーク、家具に至るまでジャンルは様々
たくさんのお客さんで賑わい、観光客から買い付けと思しき外国人の方も多かったです。
見て歩くだけで、とっても楽しい
娘がいなかったらもっとゆっくり見れたんだけどな・・・
というわけで、幼稚園が始まったら一人でまた来よう!
ランチは銀座の木村屋本店にて。
3Fのグリル木村屋で、ビーフシチュー
ホロホロに煮込まれたお肉がゴロゴロ入っていて、そこらの老舗洋食屋さんに引けを取らないお味。
何より、木村屋のパンが食べ放題
11時開店で5分過ぎくらいに入店しましたが、その時点で結構席は埋まっており、約1時間後にお店を出たときには行列が出来ていました。
ちなみにこちらも外国人が多くて、雰囲気に流されたのか娘が英語で話始めたので会話を合わせていたら、英語ぺらぺらの店員さんに英語で接客されまして
その英語があまりにも流暢で、娘に話しかけてくれる内容を私はほとんど聞き取れず
娘もイケメン店員に突然話しかけられて硬直していたので、そこは笑ってごまかした(笑)
その後、デパートのおもちゃコーナーで娘を放牧していたら外国人ハーフの子供達(1歳半と2歳くらい)と一緒に遊びだし、見守っていた私が親たちから英語で質問攻めに遭い、てんやわんや
イヤイヤ期はいつから始まって何がどう大変なのかとか、どうやって対処してるか等々、育児に関する英会話って海外での子育て経験のない私には難しすぎるわ(←オムツやハイハイの英単語すら、育児を始めるまでは知らなかった人)
結局、最後は日本人パートナーの方に向かって日本語説明というオチ。
英会話をもっと頑張ろうと身に染みて感じた週末です、、、
娘が気に入って遊んでいたMelissa&Dougのパンケーキセットやクッキーセットが可愛すぎた
買ってあげようかと一瞬思ったけど、外出先だからこそ夢中に遊ぶわけで、自宅ではそうでもない・・・てあるあるパターンが見えたので、今回は保留。
( 実家からのプレゼントリストに記載 )
キルフェボンでホールタルトを買って帰宅。
誰の誕生日でもなく、娘の"ハッピーバースデーごっこ"のためだけに、無料の誕生日プレートとキャンドルを付けてもらいました(笑)
キルフェボンは昔から大好きだけど、福岡の店舗で買っていたものはそこまで美味しいと感じなくて・・・
あれ、味落ちた??と思い、ここ1年近く食べておらず。
けど数年ぶりに銀座店で買ったものを食べたら、やっぱり感動的に美味しい
レシピは同じはずなのだけど、店舗の差なのか何なのか。
今日から寒波到来で、首都圏でも降雪予定とか??
娘が「 雪で遊びたい! 」と言っているので、少しでも積雪するといいな