あっという間に年末です!!
25日の夜にクリスマスツリーを片付けてから、そのまま大掃除をし、お正月の飾り付けをし、今日からはお正月料理の仕込みに入ります
・・・と言っても、今年はふるさと納税でおせちを頼んでいるので、娘の大好物であるなますと数の子、松前漬け程度くらいですが。
お正月飾りは、無印良品で調達。
シンプルで、なかなか良い
それはそうと、ふるさと納税がまだ完了していなくて、今日中に何とかせねば
ブログで何度もボヤいていますが、夫が転職して今年の総収入がいくらになるのかハッキリしないため(年俸制ですが、プラスとなる手当の割合が結構大きい)、早めの納税が出来ていなかったのです。。
もとい確定申告が面倒で、金額の張る大物にどかーんと納税するのが一番楽だと考えていたのですが、自治体の返礼品見直しのためにその予定が狂い、アテにしていた返礼品が無くなるというハプニングが発生
2016年に茨城県大洗町に納税し、返礼品として頂いていたこちらの回転イス。
返礼比率が6割ほどなので2脚欲しいと思っていましたが、納税額も張るため、今年もう一度納税して入手しようと考えていました。
しかし10月下旬にチェックしたところ、返礼品として完全消滅しているという悲劇が、、、
その後あれこれリサーチしてみても、納税額が同程度で欲しいと思える返礼品が見つからず、結局ちまちまと小刻みに納税していかなければならない事態に。
その結果、今年はクリスマスケーキやおせち料理なども返礼品として納税することになったのですが、12月に入ってもう一度調べてみたところ、茨城県大洗町ではなく茨城県守谷市で、去年入手したのと全く同じイスが同じ納税額の返礼品としてラインナップされているのを発見
・・・しかし時すでに遅し。
ちまちま納税を頑張った結果、回転イスをGET出来るだけの納税額がもう余っていなかったという、、、ぎゃー
結局、静岡県藤枝市の返礼品として見つけた天童木工のバタフライ・スツールに納税したのでした。
( ちなみにこちらは山形県天童市の返戻品にもラインナップされているのですが、返戻品見直しの結果、納税額10万円から19万円に大幅UPしています
私が藤枝市の返礼品として見つけた時には納税額10万円だったので申し込みしたのですが、後でチェックしたら完全に無くなってました )
そして、昨日届いた
回転イスは年が明けたらソッコー納税するとして、この柳宗理デザインのバタフライスツールもなかなかのお品
デザインだけでなく、質感や座り心地含めて大満足です
玄関に置いて、荷物置きとして使用予定。
他にも色々納税していますが、「 来年はもう頼まない! 」というものもあれば、毎月納税認定決定の返礼品に出会えたり。
今日のうちにふるさと納税を完了させて、年明け早々には、2017年のふるさと納税記録もまとめてブログにUPしたいと思います