日本でも年々盛り上がりを見せているハロウィン
去年まではコスプレらしいコスプレをせず、イベントにも参加していなかったけど、今年は衣装をちゃんと用意して、娘が通っている体操教室のハロウィンパーティに参加してきました
娘の衣装は白雪姫
白雪姫のDVDを見せていたり、ディズニープリンセスの絵本を読んでいたので、娘は自分が白雪姫に変身してパーティに参加できるのが嬉しくて嬉しくて。
自宅の玄関を出た瞬間、マントを翻して走る!走る!走る!
スポーツクラブに行くまでの道のり、ずっと小走り(笑)
着せてからずっと飛び跳ねたりハシャギまくっていたので、まともなポーズ写真を一枚も撮れませんでした
だけど、こんなにも喜んでくれるなんて準備した親冥利に尽きるし、自宅からスポーツクラブを往復する時間だけでも、一生分とも思える「 可愛い 」を道行く人から言ってもらえたので、それだけで十二分にハロウィンを満喫
で、体操教室でのハロウィンはと言うと、可愛く変身したおチビさん達がわんさか
年齢別開催のパーティで、娘は未就学児だけの部だったのですが、女の子はディズニープリンセス系が多かったです
男の子はキャラクターの着ぐるみから手作りまで、割とバリエーションに富んでいたかな。
娘の前に並んでいた、不思議の国のアリスに登場するウサギさんがめっちゃ可愛くて、思わずお母さんにどこで買ったのか聞いてしまったわ
一番後ろに並んでいる男の子は自作の「太鼓の達人」で、顔まで真っ赤に塗りたくり、クオリテイも気合いも素晴らしかった
みんな気合いが入っていて、どの子を見ても本当に可愛いくて
目の保養になりました。
(私にとっては縁のないイケメンより、近くで可愛いちびっこ)
パーティでは体操教室らしくダンスやゲームに加え、一人ずつステージの上でポーズを決めるコスプレショーもあり、見ている親側も楽しかったです
コスプレショーでは、このご時世だから順位づけなんてしないと思っていたら、意外にもコーチ審査によるTOP3が選出され、娘がなんと2番手に選出
1番は文句なしに「太鼓の達人」くん!
賞金として、100万円札を模した焼きかまを授与されてました(笑)
マイクを向けられ名前を聞かれたら、娘が誰よりも大きくハッキリと自分のフルネームを答えられていて、それに一番感動。
ハロウィンの思わぬ副産物だわ〜。
来春入園の娘の幼稚園ですが、紆余曲折あって結局インタープリに決めたので、来年はもっと気合いの入ったハロウィンになりそうです。
早くも1年後が楽しみ
ハロウィンが終わったら、さぁ、今度はクリスマスだ