先々週、巾着田の曼珠沙華を見に行ってきました。

( 日々に追われて、もはやタイムリーな記事を書くのが難しい今日この頃ああっ )

 

 

 

 

 

 

 

 

 

曼珠沙華の群生地として名高い巾着田は埼玉県の日高市にあり、我が家から行くには結構時間が掛かって遠いあせ

 

 

ですが、九州に行く前の子無し時代に訪れた際、一面を埋め尽くす曼珠沙華の高貴な美しさにすっかり魅了されてしまい、首都圏に戻ってきたら娘を連れて必ず行くぞー!と決めていた場所です。

 

 

 

 

 

 

 

曼珠沙華の見頃は夏の暑さに影響されて前後する上、ピークは一週間程度と短いため、9月上旬からHPで毎日見頃チェックえんぴつ

台風が来ると被害を被る可能性があったので、満開を待たず、娘と二人で平日に訪れました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

秋晴れの、絶好のピクニック日和きらきら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ママ、早くおいで〜音符

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ早いかと思っていたけど、一部は満開を迎えていましたおはな

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

娘は30分ほど散策したところでお花畑に飽きてしまい、その後は地面でお絵かき遊びに夢中だったけど(笑)

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地面を真っ赤に染めた曼珠沙華の高貴な美しさに、心癒された初秋でしたかお

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さておき、最寄駅から巾着田に向かう途中には栗林が広がっており、娘は鈴なりに生った栗に大興奮。
 

 

 

 

 

 

曼珠沙華よりも、栗の方が食いつきが良かったかも。。

 

 

 

 

 
 
 
 
 
これからどんどん気候の良くなる季節。
平日娘と存分にお出かけのできる最後の秋なので、目一杯楽しもうニコニコ