今年の夏は旅行にも行けなかったし、遠出も無かったに等しいので、最後くらいは夏らしいことをと、母娘でお出掛けしてきました。

 

 

 

 

・・・と言っても、池袋G

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一番の目的は、夏休み直前にリニューアル・オープンしたサンシャイン水族館の『空飛ぶペンギン』。

 

色んなTV番組で取り上げられていて、ものすごい混雑だとは聞いていたけど、年パスを作るつもりでいたから、最悪あんまり見れなくても、次に来た時ゆっくり見れれば良いし〜くらいのつもりで。

 

 

 

 

 

 

夏休み中でしたが、8月も最終週だったからか、昼間に都内で所用を終えた後15時過ぎに水族館に行ったら入園待ちゼロ、中もベビーカーで見学して問題ない程度の混雑具合でしたいいね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

約1年ぶりの水族館。

(去年の7月にドバイの水族館、8月に大分の水族館に行って以来)

 

 

 

 

 

 

 

大分の水族館「うみたまご」が設備・規模・内容ともにかなりレベルが高く、それで入場料が大人2200円だったのに対し、設備や規模が3分の1以下であろうサンシャイン水族館も同額。

イルカのショーもないし、トドやラッコもいない。

 

 

都心はやっぱりこんなもん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

けど、年パスは4,400円で2回来れば元が取れるし、3歳以下は無料なので、池袋に来るたびに立ち寄れば、かなり割安かもえんぴつ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水族館自体の規模は小さいけど、『 空飛ぶペンギン 』はわざわぁ見に行く価値がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アシカやペリカンなども、下から見上げる形で見学できるので、普通の水族館に見慣れた大人にとっても新鮮きらきら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

娘は意外に屋内エリアの方が気に入ったらしく、巨大水槽の前でずっと、お魚さんたちに見入っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もっとも、規模が小さいと言っても、アシカのショーを見たり、ゆっくり見学していたら2時間は掛かる内容ではあるので、3歳児には十二分な内容だと思います。

 

日常のお買い物ついでに水族館に立ち寄れる手軽さを考えると、利用価値は高そう音符

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まぁ、サンシャインシティ内を走るトレインの食いつきが最高で、こちらも水族館と毎回セットになりそうですが(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さておき、首都圏は9月に入って急に秋の気候になっていますが、昨日はお友達と約束していた今シーズン最後の自宅プールを楽しみました。

 

 

 

最高気温が26度だったので、やめようかと思っていたけど、娘たちが「プールで遊びたい!」と熱烈コールをしてきたので。

 

 

 

 

 

 

さすがに水では風邪をひくのでお湯を足し、プールではなくて露天風呂になってましたよ温泉

 

 

 

 

 

 

夏前は顔に水が掛かるのも嫌がっていたのに、今回は二人でずっと水面に顔をつけて遊んでいて、成長を感じました。

 

 

 

 

 

 

また時間があれば別途書きたいと思いますが、他にも一夏の成長を感じることが色々あって、地味に過ごしたわりには手応えを感じた夏ではあったかな。