今年の夏は、こじんまりと過ごした夏でした。
九州で暮らしていた去年までは夫が土日完全休みで、車を少し走らせれば自然いっぱいの環境だったり、お盆であっても渋滞とはほぼ無縁だったし・・・で、家族3人で毎週末のように河川プールやら温泉やら観光地へと繰り出していたけれども。
首都圏に戻って来て、夫が土曜日もほぼ仕事になり、当たり前に「 お盆期間中の高速道路渋滞45キロ 」だったり、単なる週末でも渋滞とは無縁とはいかないとなると、
遠出意欲が一気に薄れてしまったのでした。
世の子供達の夏休みが終わる8月いっぱいまでは大人しく過ごしていようと、特段の予定を入れず。
夫の夏休みは晩秋にいただく予定で、家計経済的にも優しいバケーションを過ごそうと計画しています。
そんなこんなで、近所で粛々と過ごしていた今年の夏。
まずは、娘の知育系体験レッスンに2箇所。
どちらも入会金不要・授業料のみで、1ヶ月限定の短期受講でした。
1箇所目はプライベートレッスンで娘もすごく楽しんでいる様子だったし、教室や先生の雰囲気、使っている教材などは魅力的だったけれども、集中力のない娘に合わせた亀速度レッスンのため、母的に費用対効果のほどを感じられず。
その先に小学校受験を見据えるお教室だったので、普通に通うと費用が本当にお高くて。。
( といってもお受験専門塾ではないので、相場的には安い部類なのだけど )
2箇所目はグループレッスンで、娘も落ち着きなく微妙。
お受験を意識した教室ではないけど、一緒に参加したママさん方がいかにも「教育ママです!」という感じ。
レッスン中、落ち着きない娘に対して「 レッスンの雰囲気を乱すな! 」的な空気がムンムン感じられたので、私の方がひょえーーーっとなりました。
通い始めれば娘の集中力が身につくかもだし、レッスンのテンポも良く、知育効果も期待出来そうだけど、いかんせん雰囲気がな〜という感じ。
お得な入会キャンペーンもないし、入会金が高いのもネック。
・・・というわけで、知育系レッスンへの入室は完全見送りです。
その代わりに入会を決めたのが、体操教室と水泳教室。
どちらも同じスポーツクラブが運営していて、週一ずつ通うことにしました。
短期レッスンに通わせてみたら、母子分離も全く問題がなく、娘がとっても楽しんでいて。
コーチの指示は全くというほど聞けていなかったし、運動神経のなさはぶっちぎりの最下位だったのだけど、集団生活の中で色々学んでいければ良いなと。。
知育系教室の後に行ったからか、月々のレッスン料がすごく安く感じて即決。
体操と水泳教室両方合わせても、知育教室の半額くらいなんだもん!
感覚狂うわ〜
何より自宅から徒歩3分という気軽さと、短期教室からの入会特典で入会登録料無料、体操着や水着・レッスンバッグなども無料で貰えたので、入会へのハードルがとても低かったです
あとは、ピアノの体験教室も。
自宅から歩いていける距離に、体験レッスン前から「ここに通わせたいな〜」と思える教室があって。
体験レッスンを受けてその思いが確信に変わったのだけど、先生とお話をして、入室は半年くらい先にという結論になりました。
もちろん、ピアノを始めるのに早いに越したことはないのだけど、3歳になりたてでは譜面を読むのはまだ難しく、母親がある程度ピアノが弾けたり、音楽的な知識があるのであれば、譜面が読める一歩手前くらいまでは家庭でピアノに接した方が効率的でしょうと。
「 こんな感じで、こういうことまで理解できるようになってから通ってもらえれば、レッスンもすんなり進むと思いますよ 」と具体的にアドバイスしてもらえたので、半年間ほど自宅で母子レッスンに励みます
そんなところです。