ふるさと納税の記録をブログで始めたものの、持ち前の面倒くさがりにより、早くも滞り気味です。。。

 

 

 

 

 

なんだかんだ選ぶのも面倒だし、申し込み数が増えれば書類の整理や確定申告の負担も増えるし、荷受けや梱包材処理も地味に手間だし、、、(←どんだけ面倒くさがりなんだあせ

 

今年の残りも4ヶ月を切り、残った分は、例年通りに家具やら旅行券やら金額の張るものをエイっと納税かな〜なんて思い始めたり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さておき、フルーツを多くお願いしている我が家は、夏から秋にかけて着荷ラッシュ!

冷蔵庫の容量が追いつかない状況で、記録よりも消費に一生懸命のこの頃です。

 

 

 

 

 

 

 

ふるさと納税(13)

 

右 自治体:静岡県 浜松市

右 返礼品:マスクメロン 2玉

右 寄付額:10,000円

右 寄付申込:2017年6月26日

右 返礼品着荷:2017年8月19日

 

 

 

 

 

 

 

家族全員メロンが大好きなので、今年はメロンだけで3種類納税しましたマスクメロン

( その他に、夫がいつの間にかお小遣いで2箱もメロンを注文していたので、我が家の一部屋はメロンの追熟ルームになっていますああっ )

 

 

 

 

 

 

メロンといえば、マスクメロン!そして静岡県!

 

 

 

 

 

 

 

・・・と思って期待してお願いしてみましたが、期待しすぎたせいか、お味は普通。

 

 

かなり追熟させたので果肉は柔らかかったし、甘みも十分あったのですが、同時期に食べていた北海道産 赤肉メロンが最高に美味しかったこともあり、それを超えるような感動は無かったです。

食べ比べなければ十分美味しい部類なんですけどねかお

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふるさと納税(14)

 

右 自治体:山梨県 笛吹市

右 返礼品:露地種無し巨峰

右 寄付額:10,000円

右 寄付申込:2017年5月23日

右 返礼品着荷:2017年8月21日

 
 
 
 
 
 
 
 
 
3年連続でお願いしている笛吹市の巨峰。
 
 
例年通り、贈答用にも使えるしっかりしたお箱に入って届きました。
過去2年は立派なブドウが3房でしたが、今年は一回り小さなものが4房。
今年は甘みも少し足りなかったような、、、
 
 
 
山梨県笛吹市産のブドウの桃といえば、最高級品としてデパートなどにも並ぶし、品質自体かなり良いものが届いていたので欠かさず納税していましたが、自宅用に贈答パッケージは要らないから、来年以降は実家や義実家への贈答目的だけにしても良いかもです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ふるさと納税(15)

 

右 自治体:山梨県 笛吹市

右 返礼品:露地種無しピオーネ

右 寄付額:10,000円

右 寄付申込:2017年5月23日

右 返礼品着荷:2017年8月23日

 
 
 
 
 
巨峰とほぼ同時に届いたピオーネ。
 
 
こちらも今年は4房で届きました。
やっぱり甘みが少し足りなかったような、、、
 
今年は晴れの日が少なかったから仕方がないのかな?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そうこうしているうちに梨が5キロも届いたし、もうすぐシャインマスカット2キロも届いてしまう驚き
 
 
当面、贅沢な消費を楽しみます!