6月上旬に函館に行ってきたのですが( 旅行記はこちら★ )、特産のウニやイクラを現地で食べるからと言ってお安いわけではなく、ならばお取り寄せして自宅でゆっくり味わう方がいいよね?・・・という結論に達した我が家は、早速ふるさと納税でお願いしてみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

右 自治体:北海道 寿都町

右 返礼品:いくら醤油漬け( 500g )

右 寄付額:10,000円

右 寄付申込:2017年5月23日

右 返礼品着荷:2017年6月2日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

娘が愛してやまないイクラの醤油漬けは、納税から10日ほどで自宅に到着きらきら

 

 

冷凍状態で届き賞味期限が4ヶ月あったので、ウニが届いたら一緒に食べようと、冷凍庫の中で寝かせていましたかお

 

 

 

 

 

 

 

こちらは一回の納税で2箱届き、1箱の中で更に2パックに分かれる形なので、小分けして食べられるのが嬉しい音符

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて、函館から帰宅してすぐにお願いしたウニ。

 

 

 

右 自治体:北海道 根室市

右 返礼品:むきたて直送 うに( むらさきウニ塩水パック、80g*2 )

右 寄付額:10,000円

右 寄付申込:2017年6月6日

右 返礼品着荷:2017年7月6日


 

 

 

 

こちたは届くまで1ヶ月掛かりましたが、配送前にメールで事前連絡があったりと、配達時に不在とならないよう配慮がありました。

ミョウバン不使用で「 むきたて直送 」を売りにしている生モノだけに、ありがたいですねいいね!

 


 

 

 

 

 

 

 

一概にウニと言っても、お寿司屋さんのカウンターで見るような「 ウニ折 」や「 塩水パック 」、「 瓶詰め 」などの形態があり、今回は一番鮮度が良さそうな塩水パックのものを選択。

 

 

また、北海道産ウニには「 ムラサキウニ 」「 エゾバフンウニ 」と2種類があり、その差がよく分からない私は、とりあえずムラサキウニを選びました。

 

 

 

ちなみに北海道の自治体が返礼品にしていても、中には加工地が北海道と言うだけで「 ロシア産 」のものもあったりするので、申し込み時に注意が必要ですえんぴつ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな状態で届きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

早速ウニいくら丼にして、我が家の食卓へ食事

 

 

同じくふるさと納税で先日届いた北海道産の「 ゆめぴりか 」で酢飯を作ったので、まさに北海道産&ふるさと納税尽くしです顔

 

 

 

 

 

 

 

一人前にウニを1パック( 80g )丸々使った超贅沢丼heart1

 

 

 

実はウニがあまり好きではなかった私ですが、こちらのウニは全く生臭みがなく、粒がしっかりしていて、本当に美味しくいただくことが出来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うん、函館の朝市にわざわざ食べに行く必要ないわ(笑)

 

 

年末などに、もう一度リピートしたいと思いますきらきら