13日に福岡の自宅から荷積をし、その日は天神のホテルに一泊。
翌日飛行機に乗って羽田空港に到着し、新居に近いホテルにもう一泊。
15日に新居に引越し荷物が届いて、新天地での生活がスタートしました。
2歳の娘が生まれてから、これで4軒目の住まい
( 大分県→福岡県1→福岡県2→首都圏某所 )
結婚生活7年目にして6軒目(!)の住まいになるので、引越し自体にはこなれていますが、今回の引越しが今までで一番大変でした
距離も時間も体力も費用も掛かったし、何より2歳児の娘が動きたい盛り。
夫が身一つで先に引越ししていた中で、物件の売却から新居探し、引越し全て一人でやり遂げる必要があったわけで、、、
その上、義父母との別れの挨拶も私に任され、引越し直前には香港旅行にも行き、文字通りいっぱいいっぱいの5月。
しかも、新築の4LDK( 約90平米、収納スペース多 )のマンションから築13年3LDK( 約77平米、収納スペース少 )に引越ししたため、荷物が収納に収まりきれないという悲劇に見舞われています
( 見晴らしの良さと部屋の雰囲気が気に入り決めた物件なので、収納のことは二の次になってました。
キッチン周りの収納が特に少なく、食器棚を置いて来てしまったので、特にDKスペースが悲惨なことに )
引越し後に分かったことは、持ってきたLDK用エアコンの設置が難ありで、結局処分することになる見込みだし、キッチンにコンベクションオーブンが設置されていたのでオーブンレンジも不要になるし、収納に合わせて荷物を減らした結果、どんだけ物を捨てることになるのか。。。
というわけで、首都圏に戻ってこれたという感激は今のところほとんどなく、ダンボールの片付かない部屋の中、無邪気な娘の傍で途方に暮れております
しかし2人・3人育児をされている方も多い中、1人っ子はまだまだ楽勝なんでしょうね。
5月いっぱいは部屋の片付けに追われる見通しですが、へこたれずに頑張るしかないのであーる。