※ 長文注意!

 

 

 

横浜滞在3日目。

 

 

 

この日もお天気に恵まれ、綺麗な青空の広がる一日音符

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寝起きからご機嫌の娘heart1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝食を食べ、面談に出かける夫を見送った後は、チェックアウトの時間までお部屋でまったり。

 

たまちゃんは、この日もバルコニーに出て外の景色に釘付けでした顔

 

 

 

 

 

 

遊園地でぐるぐる回る遊具を指さしては、「 見て見て〜!ほら! 」と本当に楽しそうあげ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

遊園地の先( ロイヤルパークタワーの前 )には日本丸も見え、たまちゃんを惹きつけて止まない風景でしたいいね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11時にチェックアウトし、フロントに荷物を預かってもらった後、ホテルロビーで母と待ち合わせ。

 

たまちゃんの腹ペコあおむしのポシェットは、前日ワールドポーターズで購入しましたきらきら

めっちゃかわいい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

母とは前回横浜に来た時にランチをしただけ。

今回もランチの約束だけで、実家に帰るまでに至りませんあせ

( かれこれ2年以上、実家に足を踏み入れていない )

 

 

 

 

 

ランチの予約まで少し時間があったので、モール内を少し行脚し、その後インターコンチネンタルホテルへ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日の昼食はインターコンチネンタル横浜ホテル内にある「なだ万」にて。

横浜ベイブリッジを臨む店内は、平日であってもほぼ満席でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

たまちゃんでも食べれるようにと、前日に引き続き和食の懐石コースにしたのですが、娘は朝からずっとはしゃぎっぱなしだったため、店に入った瞬間に寝落ちするという、、、ああっ

 

 

 

 

 

「 さすがなだ万! 」という繊細で美しい料理の数々でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

なだ万は福岡のグランドハイアット内にも入っているのですが、景色が良いわけではないので、横浜か本店 山茶花荘をメインに利用しています。

まぁ、お高いのでそうそう利用する機会はないのですけどね、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに母とは、今回横浜に来た目的( 夫の転職活動 )や、買ったばかりのマイホームを売却予定であることなどを話し、「 一度くらいは福岡に遊びに来てよ!我が家に泊まってくれても良いし、私もたまには親孝行したいし。 」とお誘いしたのですが、当たり前に断られましたかぜ

( 母は一度も福岡に来たことがなく、今まで何回も誘っているものの全て断られているので、予想通り。

 資金援助した我が家のマイホームにも、寸分の興味なし! )

 

 

一緒に海外旅行に行かないかとも誘ってみたのですが、それも華麗なる即答お断り。

母は元気で、旅行に行く体力がないとかそういう訳では全くありません。。。

 

 

 

 

その代わり、「 気分転換に、またたまちゃんと旅行に行ってきたら? 」とお小遣いの入った封筒を渡されました。

これもいつも通りあせ

 

去年、ビジネスクラスでドバイに行った旅費も親からの援助で、さすがに今年はそこまでの金額では無かったけど。。。

 

この歳になっても親孝行をするどころか、マイホーム支援をしてもらったりお小遣いを貰っているのは非常に恵まれていると思うものの、まさに「 お金だけの親子関係 」に寂しい気持ちは否めません。

 

 

母には母の考え・立場・事情があるのは分かるけど、正直自分と娘は、そんな寂しい関係にはなるまいとつくづく思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなこんなで、久々の母との再会もランチタイムの2時間だけで、その後さくっとお別れし、私たちは羽田空港へ。

 

 

 

たまちゃんは爆睡していてランチを全く食べていなかったので、空港内で買ったパンをかじりながら空港行脚(笑)←お行儀が悪いのは見過ごしてくださいあせ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

搭乗時刻までまだだいぶ時間があったので、JALのサクララウンジでシャワーを浴びさせてもらいました。

 

 

 

 

福岡空港到着が21時過ぎの予定で、自宅に帰ったらすぐに寝させようと思っていたので、羽田空港でシャワーを浴びることができるのは本当にありがたい!

 

 

 

 

 

 

 

薄暮の空に浮かび上がる富士山の姿が幻想的で美しかったです。

 

 

 

 

 

 

 

その後無事面談を終えた夫ともラウンジで合流し、福岡に戻ったのでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夫の転職活動については、今回面談をした2つとも無事に良いお返事をいただき、そのことで心理的な余裕が生まれました。

 

今年で38歳になる夫が「 研修医からやり直したい 」と言ったときは、さすがにこの歳ではやり直しが利かないんじゃないか、38歳の未熟者を雇ってくれる先なんて果たしてあるのかと不安が大きかったのですが、出だしが好調で救われています。

 

それだけ世の中の医師不足が深刻だと言うことなのか?

専門医やスポーツ認定医、脊髄脊椎なんちゃらとか、資格だけは色々持っているのが良かったのかな?

 

 

 

 

前の記事にも書きましたが、全国あちこち見てみようと思っているので、3月以降もベストな転職先を探していく予定です。

 

というわけで、今後も心を強く持ちつつ頑張ります!