壁紙変更に引き続き、今月はカーテンを取り替えましたえんぴつ

★ 壁紙変更に関する記事はこちら )

 

 

 

 

昨年12月末、夫から県外引越しが濃厚だという話を聞き、マイホームを早々に手放さなければならないショックに打ちのめされている最中なのですが、、、

 

 

カーテンは完全オーダーだったため、12月中旬の申し込み(=入金)後の撤回は一切出来ず、あと何ヶ月この家で暮らせるか分からない状況の中、先日取り付け施工を行っていただきましたG

 

 

 

 

 

 

 

一流メーカーのオーダーカーテンとなるとものすごく高いので、購入には慎重に慎重を期し、入居からのこの1年間、この部屋に合うカーテンを悩み抜いた末に注文した商品。

 

オーダーカーテンは1窓につき最低でも10万円以上と言われていますが、その通りのお値段ですあせ

 

 

 

 

 

出来上がりは想像通りに素敵だったのですが、正直全くテンションが上がらないどころか、気に入っているだけに悲しくなってしまう現実うわぁ~ん

 

夫の県外引越話があと1ヶ月早かったなら・・・

確実にプチリフォームは一切していません!!

 

 

 

 

 

 

 

 

なんて言っても後悔すでに遅し。

 

自分なりに拘って選んだカーテンなので、一応UPしておきますえんぴつ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

* * *

 

 

 

BEFORE

 

 

 

一般的なマンションの間取りではLDKがバルコニー全体に面していることが多いと思うのですが、我が家はバルコニーに3部屋(和室、リビング、洋室)が面しているため、リビングが面している吐き出し窓は1箇所だけで、それもそんなに大きな窓ではありません。

 

 

以前住んでいたマンションの窓が今住んでいるマンションの窓よりも大きかったため、以前使っていたカーテンをサイズ変更し、そのまま暫定的に使っていました。

(こちらもオーダーカーテンで、1年半しか使っていなかったため勿体なかったのですあせ

 

 

 

 

写真の通り、これだと窓がカーテンのせいで更に小さくなってしまい、すごく勿体無い感じです。

 

 

 

また、隣接する和室も同じカーテンを使っていたのですが、全然和室の雰囲気に合っていません亜友未

 

 

 

 

 

 

和室とLDKの間には仕切りがありますが、2.5メートル以上の大きな仕切りです。

 

開放感ある空間で過ごすために開けっ放しにしておくことが多いので、AFTERも和室と洋室のカーテンを同じ種類で統一し、かつ和室にも洋室にも合うスタイルにしたいと考えていましたチェック

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

AFTER

 

 

結果として選んだのが、上から下がってくるタイプのローマンシェードです電球

 

 

 

 

これだと窓の横全体をオープンにすることができるし、和室にも全く違和感がありませんきらきら

 

 

 

 

 

 

我が家の目の前は向こう数百メートルが調整地となっており(←さすが田舎!)視界を遮るものが一切ないため、昼も夜もカーテン無しで過ごせる環境なのですが、その分朝から晩まで日当たりも良すぎるため、レースカーテンは非常に薄い素材ながら、UVカット率の高い高機能タイプを選びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、こちらは和室とLDKを隔てる3連ドア。

 

 

 

 

LDK側まで和室の雰囲気丸出しで、しかも安っぽすぎる・・・ガクリ

 

我が家で唯一気に入らなかったポイントでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

というわけで、こちらには遮光ロールスクリーンを2台設置!!

 

 


 

 

 

 

和室側からもLDK側からも引っ張って開け閉めしやすいように、オプションでプルハンドル・タイプに変更しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみにカーテンもロールスクリーンも控えめな色合いにし、部屋の基調を超シンプルにした上で、ソファをこちらに買い替えする予定でした。

 

 

 

 

もちろん、引越話が出た時点で白紙撤回!

 

 

 

 

 

そしてプチ・リフォーム第三弾は、和室とLDKを隔てる3枚扉を格子戸に変更する予定でしたが、これも白紙に戻しました。

(ロールスクリーンは、あくまでも格子戸の目隠し的な存在として設置しました)

 

 

※イメージとしてはこんな感じ

 

 

 

こちらはなんと約80万円(´A`∥)

( 写真左奥の格子戸を、右側のように三枚連ねた場合の見積もり価格 )

 

 

 

 

ぎりぎりのところでキャンセルできたので助かりましたああっ

 

 

 

なので気に入らない3枚扉や独身時代から15年以上使い続けているソファとお別れすることはできませんが、お別れする日まで、マイホームをめいっぱい愛して過ごそうと思いますG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カーテンはその他の部屋にも設置していますが、上記で紹介したものと統一しているので割愛します。