日本列島が大寒波に見舞われている中、今日は福岡県も今冬で一番の冷え込みでしたああっ

 

 

 

 

 

ちなみに前の住まいが築浅分譲マンションだったにもかかわらず、角部屋最上階&オール電化だったせいで、エアコンを四六時中付けていても肌寒さを感じていました。

それが縦横囲まれている部屋&ガスファンヒーター標準装備の住まいに引っ越してきてからは、真冬でもかなり快適なのがありがたい顔

(以前の住まいは今のマンションから徒歩2分の場所で、同じ南向きなのに!)

 

 

 

今日は外気の最高気温が6度だけど日差しがあるため、暖房ナシでもただ今室温24.6度。

ヒートテック+タートルネックのセーターを着ていると暑いあせ

 

同じようなマンションでも、部屋や装備の選び方って重要だ〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さておき、土曜日はイチゴ狩りに行ってきましたイチゴ

 

 

イチゴ狩りで向かった「うきは市」は冬の寒さ厳しい盆地なので、到着した時には雪も舞っていましたが、室温調整されているハウス栽培なので問題なし!

 

 

 

 

 

 

 

 

たまちゃんにとっては初めてのイチゴ狩りですハート

 

 

 

 

 

 

我が子の目線だとイチゴが鈴なりになっているのが一番よく見えるので、ハウスに入った瞬間、めくるめくイチゴワールドに大興奮!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回訪れた農園では、7種類のイチゴを味わうことができましたイチゴ

 

 

 

 

福岡県でしか作られていないブランドいちご「あまおう」はもちろん、「さがほのか」「紅ほっぺ」「章姫」「あすかルビー」「とよのか」「さちのか」の食べ比べも楽しい音符

 

 

 

 


今回はクーポンを利用出来たので、大人一人1,300円(通常大人一人1,800円)。

2歳以下は無料でした。

 

 

しかもしかも、なんと時間無制限なのですいいね!

デパ地下などでは一粒数百円で売られている「あまおう」が食べ放題というだけでもスゴイのに、時間無制限だなんて幸せすぎる〜きらきらきらきらきらきら

 

 

 

 

首都圏でも何度かイチゴ狩りに行きましたが、同じくらいの料金でも食べられる品種は2つか3つ、しかも時間は30分が標準だったような、、、

 

九州のイチゴ狩りのコスパ、恐るべしいいね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近ハサミでチョキチョキするのが大好きなたまちゃんは、イチゴを食べる以上に、「ちょっきん」するのが楽しかった模様(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

朝一に出かけたので完熟イチゴが選び放題、デパ地下で扱われるレベルの立派なイチゴを心ゆくまで食べられました音符

 

 

 

 

 

 

我が子の胃袋は7品種の食べ比べができるほど大きくはないので、ひたすら大きな「あまおう」ばかり食べさせていた現金な母ですG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食べているイチゴが鼻まで届いて赤く染まってしまうほど、大きなイチゴを食べれてよかったねおはな

 

 

 

 

 

たまちゃんも10粒は食べたと思うので、無料なのが申し訳ないくらいでしたかお

 

 

 

 

 

 

 

あまりにも楽しすぎ&美味しすぎたので、今シーズン中に再訪するのは確定ですあげ