よく考えた結果、体操教室への入室は辞めました!

 

 

 

体操教室の内容や設備、料金設定等に惹かれる気持ちもありましたが、既に通っていらっしゃるママさん方の雰囲気が全く私と合いそうになかったのと、電車通学で交通費もバカにならないし、時間的にランチが外食=ママ友ランチが定番ぽいことに抵抗を感じてしまい、、、

 

 

体操教室は3歳までは母子一緒なので、私も動きやすい格好、それも汗をかいたりスレても問題ないラフな服装で行ったのですが、他のママさん方が皆とてもお洒落な格好だったのです。

中には婚約指輪(!)を付けていらっしゃったり、ゆらゆら揺れる大きなピアスをされていたり、スカート姿だったりああっ

 

 

私は我が子と一緒に自分も思いっきり体を動かしたいし、体操教室の方針もその筈なのですが、案の定お洒落ママさんたち自身の体操参加意識は低く、あくまでも子供の付き添いスタンスの様でした。

 

 

お子さんの服装も、一部の女の子はファッションショーみたく可愛くて、「 えー、そんな可愛いお洋服で体操させちゃうの!? 」とびっくりG

室内体育館だし、派手に汚すことはないだろうけど、大きなリボンやヒラヒラのチュニックの裾がどこかに引っかかる心配はないのかと気になってしまうのです。

 

もちろん全員が全員というわけではないし、自分がそれに倣う必要もないのですが、そんなこんなで交通費を掛けてまでわざわざ行きたいとは思えず。

 

 

片田舎暮らしにどっぷり浸かり、たった数駅違いでも(←福岡ではたった数駅が大きな差!)、都会のキラキラママさんたちがまぶしすぎた〜(´A`∥)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして夫と話をした結果、徒歩圏内のショッピングモール内にあるボーネルンド系列の遊びスペース( キドキドの兄弟版? )に月に数回行かせるので十分という結論に至りました。

 

 

今まで一日フリーパス1500円でも高いと感じていて、我が子が毎日行きたがったら大変だと過去1度きりの利用でしたが、体操教室と比べたら広さも十分だし、体を使って遊べる遊具もある。

ボーネルンドのおもちゃも各種遊びたい放題だし、何より面倒なママ友付き合いもなし。

公園遊びの出来ない真冬でも遊べるし、自分のペースで行く頻度も決められるわけで、1回1時間の体操教室に通うことと比較したら、メリットが見えてきたのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

というわけで、約1年ぶりに訪問音符

 

 

 

 

 

1年前は全く自力歩行が出来ず、遊び方に限りのあったたまちゃんですが、今回はめいっぱい満喫ひよこひよこひよこ

 

 

 

 

 

 

大きな滑り台でも、やっぱり頭からヘッドスライディング(´A`∥)

 

 

 

 

 

 

そのままボールプールの中にダイブするのが楽しくて楽しくて仕方がない!!

 

 

 

 

なんなんだこの生き物w

 

 

 

 

 

 

 

 

エアマットの上では、年上のお兄ちゃんたちと駆けっこ。

 

 

 

 

 

 

違うエアマットスペースでは、母娘一緒にトランポリン遊びも出来ましたアゲ

 

 

 

 

 

他にも新たに投入された遊具がいくつかあり、めいっぱい体を動かすことが出来たので、1時間足らずで私は汗だくにあせ

 

 

 

 

 

 

 

 

病院や消防署、スーパー、ピザ屋、ケーキ屋、ハンバーガー屋、アイスクリーム屋、寿司屋などのごっこ遊びの出来るスペースでは、一丁前になりきり遊びいいね!

 

 

 

 

 

 

ハンバーガーはまだ殆ど食べさせたことがないのに、作ってくれたハンバーガーのクオリティの高さにびっくりでした顔

 

 

 

 

 

 

 

 

 

月曜日は100円引きなので、母娘二人でフリーパス1400円。

1ヶ月に1、2回の利用で十分だと思うし、体操教室代わりと考えれば十分に利用価値ありいいね!

 

 

 

 

 

 

英語教室も同じモール内にあるし、ますますショッピングモールの主になっていきそうな我が家(笑)

子育て世代には、ショッピングモールさまさまです。