土曜日はコスモス畑へ。
広大なコスモス畑に大興奮の娘。
駆け抜けていく小さな背中に、彼女の健やかな成長を実感するのです。
2年前に作った13センチのベビーシューズが、ようやくぴったりと履けるようになりました。
履きやすそうだし、皮革製で品のあるデザインがどんな服装にも合うので、色違いでまた作りに行こうかな。
チュールワンピースを着せたら、ジャンプするたびにフワフワ揺れるのが楽しくて楽しくて、キッズスペースで延々と連続ジャンプ。
我が家の小さなバレリーナさん。
日曜日は夫が仕事で不在だったので、母娘で子供向けの舞台( 着ぐるみキャラクターによるショー舞台 )を観に行ってきました。
チケットは頂きもの。
先日の旅行は機内でずっとお利口さんにしていられたので、1時間半の舞台も問題ないかなと期待していたのだけど、開始5分で娘は逃走開始
出口を探して劇場内を10分ぐらいウロウロ・・・他の幼児たちが熱中して見ているキャラクターたちや舞台演出に惹かれる様子は一切なし。
劇場外に預けた大好きなベビーカーが気になって仕方がなかったみたいで、見つけた瞬間安堵の表情で乗り込んで、外に出る気満々に。
劇場スタッフやチケットを頂いた方には申し訳なかったのですが、娘は興味がないものに関しては何をしようと一切興味を持つことはないので、メインキャラクターの登場を見ることもなく退場したのでした。
トホホ、、、
娘は本当に奔放で、親がせっかく連れてきて来れてきたのだから我慢してちょっと見てあげようとか、そういう気は全くゼロ。
ストレスが掛かることは絶対にしないところは、良くも悪くも親譲りです(笑)
好きか嫌いかの判断も早い!
早いと言えば、先週キッズスペースで出会った鼻水ダラダラだった子にしっかり風邪をうつされたらしく( ←手を繋いで遊ぼうと誘われ、そのまましっかり1時間以上一緒に遊び、彼の鼻水&クシャミまみれに )、その夜に40度近い高熱を出したのですが、24時間待たずに回復。
風邪は3ヶ月に1回くらい定期的にひき、その度に高熱を出すものの、ここ3回くらいは24時間以内に回復しています。
引きずらなくなってきたのは、きちんと免疫と体力がついてきた証拠かな?
それとも、単に寒さが厳しくないから?
これから感染症が流行る季節。
うつるのは仕方がないと割り切っているけど、重症化しないで来る寒い季節を乗り切れるといいなぁ。