今更ですが、DWE(Disney World English)のテーマ・カテゴリを追加しました。
生後5ヶ月の時に正規で購入したものの、今までなんとなく懐疑的に、そしてあまり熱心には取り組んで来なかったのですが、それでも2歳を過ぎて徐々に効果を感じ始めて来たので、今更感は強いですが、ちゃんと記録しておこうかなと。。。
以下、購入から今までの経緯
我が子に英語教育だけはしっかり受けさせてあげたいという思いは前々から強くあり、妊娠中にDWEや他社の英語教材資料を取り寄せ。
生後5ヶ月まではサンプルCDをなんとなくかけ流しているだけでしたが、生後半年を機にきちんと始めた方が良いと思い立ち、DWEの営業さんに自宅に来て頂きました。
DWE購入にあたっては他社と比較したり、深く考えることなく即決。
特にディズニーが好きでは無かったけど、購入の決め手は品質管理に世界一厳格なディズニーがその名前を冠することを許可した教材であることや、長年実績を積み上げてきていることへの信頼感。
DWEは教材の種類が豊富で、これさえ一式購入すれば、他にあれこれ手を出さなくても完結できるパッケージ性。
全ての教材が連動していて、システマチックに英語を習得できる上に、耳から入る母国語方式であること。
もちろん、想像していた以上に高いお値段にはびっくりしたけど、今まで自分の語学習得に掛かってきたお金( 英会話スクールや海外留学等 )に比べれば決して高くはないと思ったし、小さい頃から自然に英語耳を鍛えていくことが理想的だと思ったので、躊躇は一切ありませんでした。
また、インプットと同じくらいアウトプットは重要になるのと、システマチックな英語習得を重要視していたので、ワールドファミリークラブに入会できる正規購入しか考えず、中古購入は最初から除外。
ただ、幼少期のうちのアウトプットは、必ずしもワールドファミリークラブを利用しなくても良いと感じたので、入会6ヶ月経過後に退会。
(その後、料金を支払えば1回のみワールドファミリークラブに再入会できるため)
2歳2ヶ月から週に一回英会話スクールに通い始め、1年くらいはそちらで様子を見ようと思ってます。
以下、これまでのDWEの進め方
私はあまりマニュアルにこだわる方ではなく、むしろ面倒くさがり屋のタイプなので、購入後のガイダンス等は一切参加していません。
購入時に営業さんに進め方の指南を受けて、あとは何となく(←)で進めています。
2014年12月24日、たまちゃんの初クリスマスプレゼントとして購入。
それから3日目くらいにドカッと教材が届き、その後教材を開梱・整理したり、一通りガイドブックに目を通した後、我が子の生後6ヶ月目を迎えた2015年1月8日から教材利用開始。
初めの約1年間はPlay Alongの1〜3のDVDを見て、CDをかけ流しているだけ。
赤ちゃん期にあまり沢山TVを見せるのはよくないと思っていたので、それも1日1回くらい
Play Alongはディズニーキャラが一切出てこないものの、親子で触れ合いながら一緒に楽しめる内容だったし、2歳児くらいまでに最適な内容だったので、0〜1歳のうちはこればかり。
我が子も楽しそうに見ていて、食いつきはすごく良かった。
あまり着目されないけど、このPlay Alongは幼児英語教材として秀悦だと思う。
1歳3ヶ月くらいで、Sing Alongのブルーとグリーンを開封。
こちらも1日1時間程度。
今思えば、聞き流しだけでももっと頑張るべきだったと後悔。。。
1歳8ヶ月を過ぎた頃、デパートで行われていたDWEの勧誘イベントで
「 いつになったら○○をやらせるとかではなく、興味を持って見てくれるのなら、どんどん見せていくべきよ 」
とアドバイスを受けたのをキッカケに、Sing Along全部とStraight Play全部を解禁。
言葉(日本語)が色々出てきたのを機に焦りを感じ、やっとこ自分のやる気スイッチが入る。←遅すぎ!
我が子の食いつきはものすごく良いので、それ以降は今に至るまで、1日2時間以上を目安に見聴きさせています。
2歳近くになり、トークアロングカードやマジックペンセットを自分で操作できるようになったので、こちらも解禁。
マジックペンセットへの食いつきは最強。
教材は広告内容に違わずシステマチックによく出来ているな〜と関心するし、我が子がペラペラになるかは別として(そこまでは期待していない)、2歳を過ぎた時点で英語耳は出来上がってると実感するので、今のところDWEへの評価は悪くないです。
現段階で効果については、次の記事にまとめます。