リオ・オリンピックと大好きな甲子園野球が重なり、エアコンの効いた涼しい室内でテレビにかじりついていたいこの頃。
・・・しかし、我が子がいてはTVをつけっぱなしにすることも出来ないので、甲子園観戦は泣く泣く諦め、連日早起きでオリンピックを観戦しています。
今朝は柔道と体操団体決勝戦を観るために4時半に起床。
その甲斐あって、柔道男子73キロ級で大野選手、体操団体で金メダル!

本当に本当におめでとう〜

たまちゃんには日本応援カチューシャを購入したけど、応援よりもおままごとに夢中

最近は「 キッチンでシチュー作る! 」と言って、お野菜の切り分け → 具材のお鍋投入 → おたまでMixing → おたまで具材の取り分けまでスムーズに行い、「 はい、どーじょ!おいしいよ


女子だわ〜
それはそうと、九州北部は連日35度を超える猛暑続き。
夕方になると夕立に見舞われることも多く、気温が多少下がっても湿度が高いので、我が家では一日中エアコンを入れっぱなしです

たまちゃんの平日ルーティンは、午前中に自宅バルコニーでプール遊び。
水遊びの後はプールの水をぶちまけ、全裸でバルコニーのお掃除まで(笑)
午後はお出かけした後、夕立が降る前に自宅に戻り、たまちゃんがお昼寝している間に夕食支度。
雨が止んで日が傾いた18時頃に、再度外出をして公園遊び

福岡の空は、19時半頃まで遊ばせられる明るさ。
自宅から徒歩圏の公園は、我が子にはまだまだ難易度が高いと思っていたけど、少し補助をしてあげれば十分遊べるようになっていました

この時間は夕立で気温も下がり、公園をほぼ独占して遊べる穴場タイム!
夫が帰宅する19時頃までみっちり遊んで、夜もぐっすり

ちなみに先日、竜巻警報まで出されるゲリラ豪雨を経験しましたが、たまちゃんは未だ雷も稲妻も全く怖がりません。
雷って、一体いつくらいから怖がるようになるのかな?
そして自分から外に出してくれとせがんでくる興奮っぷりで、バルコニーでは視界もままならない集中豪雨と雷音に大はしゃぎ

バケツをひっくり返したような雨が楽しくて楽しくて、隙間から手や足を出して全身ビッショビショ
室内に戻ったと思ったらバケツを持ってきて、雨水を貯めようと頑張る姿が微笑ましい
梅雨に引き続き、お外遊びを憚る炎天下の日中や夕立タイムも、室内のジャングルジムが大活躍です
お行儀が悪いけど、脚立を使ってキッチンの上によじ登る癖もついてしまった
でも、こんなにも楽しそうな顔を見ると、ついつい許してしまうダメ親です
そんでもって、昨晩は急な発熱で40度近い高熱でぐったりしてしまい( ←我が子は発熱すると、大抵39度越え )、久々に夜間救急を受診。
いつもは病院の入り口を通っただけで体が固まり、聴診器を当てられると泣いていたのですが、今回は全く泣かずに頑張れました。
歩き出してからの約半年で、本当に成長しているな〜
幸い熱は一晩で下り、今日は元気いっぱいです。
8月8日で結婚6周年を迎えた我が家。
7年目も、我が子と一緒に楽しい思い出をたくさん重ねるぞ