夫が4月13~16日まで学会出張だったので、その間に長崎県のハウステンボスへと1泊旅行に行ってきました。
ハウステンボスには去年、春のチューリップ祭と5月のバラ祭の計2回行っているのですが、どちらもその素晴らしさに魅了され、毎年この季節に行こうと1年間心待ちにしていたイベントです
日帰りでも行ける距離ですが、福岡県内の自宅からハウステンボスまでは特急列車利用で片道約2時間&夜のライトアップがハイライトでもあるため、小さい子連れの場合は泊りがけで行くのがベスト。
ならばと、3回(3日)入場すれば元が取れる年間パスポートを購入しました
朝8時過ぎの特急列車でハウステンボスへ
特急の本数は少ないため、出張先に向かうサラリーマン等で普通指定席は常に満席。
我が子が座席で大人しく出来ないことを考慮し、往路だけグリーン車を利用しました
なんとこちらは、私たちが乗車した時点で貸切
運転席が見える一番前の特等席に座り、意気揚々で旅行スタート
電車が大好きなたまちゃん、最前列のお席にご満悦の表情です
・・・ですが、予想通り歩きたい盛りの我が子がおとなしくしていられるわけもなく、2時間弱の乗車時間中ほとんど動き回って過ごしていました
1,030円の追加料金が掛かりましたが、グリーン車にして大正解!
途中、5歳の男の子とママさんが乗車してきましたが、子連れ同士で気持ちも楽でした
そんなこんなで、10時過ぎにハウステンボス駅に到着。
この日は絶好の行楽日和
駅からハウステンボスに向かう橋の上から、今回宿泊したホテルオークラ・ハウステンボスのメルヘンチックな外観を臨み、たまちゃんのテンションUP
入場ゲートをくぐって、いざ場内へ
一面に広がるチューリップの中、「 チューリップチューリップ
」と叫びながら一人トコトコ歩き回る我が子の姿に、シャッターを切る手が止まらなくなりました(笑)
午前中は思う存分チューリップ畑を満喫。
その後、私の趣味である歌劇ステージ( 宝塚を模したハウステンボス歌劇団 ←宝塚とはレベルや規模は雲泥の差ですが、入場チケットだけで楽しめるステージとしては十分だし、1歳児連れでも臆せず観れるステージです )を楽しんだ後は、予約していたホテル・ヨーロッパ内のレストランへ
別名「 花のホテル 」と呼ばれるホテル・ヨーロッパ。
チューリップで彩られたホテル・ロビーにて、我が子と一緒に記念撮影
たまちゃん、まだカメラ目線はできません
ちなみに去年は、同ホテルのフレンチレストラン「 デ・アドミラル 」にて、ヴァイオリンの生演奏を聴きながら、ベビーカーの上で大人しく母のランチに付き合ってくれていたたまちゃん。
今思えば、本当に手の掛からない赤ちゃんだったなぁ
1年経った今となっては、我が子が大人しく椅子に座っていてくれるとは到底思えず、ドレスコードのあるフレンチは諦め、和食料亭の「吉祥亭」へ。
こちらも格式ある料亭ではありますが、月に2度だけランチタイムにお寿司バイキングをやっており、その日であればカジュアルに利用できるだろうと見込んで予約していたのです
たまちゃんには「 いないいないばぁ 」やアンパンマンの手遊び歌をyoutubeで見せて、大人しくしてもらう作戦
予想通り、客層もカジュアルな雰囲気だったので、母は一安心
最初に、予め決められたお寿司の盛り合わせと澄まし汁が運ばれてきます。
たまちゃんにはバイキングメニューの中から「桜うどん」と「茶碗蒸し」をお願いし、お寿司盛り合わせにあった卵や稲荷寿しをシェアして食べました
たまちゃんはおうどんも茶碗蒸しも大好物なので、前半は大人しく一緒にお食事
お寿司はどれも美味しく頂けたのですが、バイキングでオーダーしたてんぷらは、衣が分厚くて、正直イマイチでした
焼き物(鰆の柚庵焼き)も焼きすぎ感があり、パサついていてイマイチ・・・
というわけで、お寿司をメインに追加オーダーしたところ、我が子はイクラに首ったけ(笑)
イクラにヒラメ、鯛、マグロ赤身、牛肉の握りでお腹いっぱい
デザートの盛り合わせ( ピスタチオのパンナコッタ、桜アイス、イチゴの羊羹 )も食べ放題でしたが、さすがにお代わりするほど食べれませんでした。
お会計はたまちゃんが無料で、大人一人3,800円+サービス料10%。
ランチとしては決して安くはありませんが、ハウステンボス場内のレストランは総じてどこも高めだし、ランチでおなかいっぱい食べて夜はホテル室内で軽めに済ませる予定だったので、悪くない選択だったかな。
バイキングとは言え、ほとんど中居さんがお料理を座席まで運んでくれる形式だったので、我が子を抱っこしながらお料理を取る手間が少ないのは良かったです。
子連れでも安心感があり、一緒に食べれてゆっくり出来るので、次回またバイキングの日程に当たるようであれば利用するかも知れません
食事の後は、ミッフィーちゃんとの戯れタイム
ジャイ子と化したたまちゃんは、せっかく並べたミッフィーちゃんの縫いぐるみをブンブン投げまくり
その後カルーセルに乗ったり、場内を一通り散策した後、一旦ホテルにチェックイン。
今回はホテルオークラ・ハウステンボスのセミダブルルームを利用しました
ハウステンボスのオフィシャルホテルは軒並み結構なお値段がするのですが、こちらのオークラホテルと去年利用したホテル日航ハウステンボスの2つは比較して割合リーズナブルなのです。
なにより、この二つはJALマイルと互換性のあるOne Harmony加盟なのがありがたい
室内は決して広くはありませんが、コンパクトなベビーカーを置いても、母娘二人で快適に過ごせました
ちょうど夕方「いないいないばぁ」「おかあさんといっしょ」の放映タイムだったので、たまちゃんもTV鑑賞しながら一息
2時間ほど体を休め、陽が落ち着いてきた頃に再度園内へ
アムステルダム広場で開催される仮面舞踏会で、最前列を陣取り、ノリノリに踊るたまちゃん(笑)
陽が完全に落ちたあとは、パレス・ハウステンボスのルミネーションへ
ドルトームン・タワーから見下ろしたハウステンボスの夜景も格別でした
九州・山口地区NO.1のイルミネーションと謳われるだけに、規模も内容も素晴らしい夜景に大満足
イルミネーションを満喫した後は、部屋に戻って簡単に夕食を済ませ、たまちゃんは室内でバスタイム
この日はお昼寝を殆どしなかったため、コテンと寝落ちしました
21時過ぎに起きた熊本地震(震度4くらい?)にも、我が子は全く起きることなくぐっすり
ホテルには天然温泉を引いた大浴場もあり、母もリフレッシュできた1日目でした
翌日に続きます・・・