1歳6ヶ月で迎えたクリスマスに初めて、一人で立っちをしたたまちゃん。



立つことができたらすぐ歩けるようにもなると期待をしていましたが、その後全く進展がなく、一歳半検診でも要観察になりましたダッシュ



歩こうとはするのですが、前のめりになった結果2・3歩踏み出して膝をつくという状態で、そうなると再度練習をしようという意気込みもなくなり、年が明けてからもハイハイ三昧。
生後10ヶ月から始まったズリバイから実に10ヶ月間!!、ハイハイクイーンの名を欲しいままにしています。






病院での検査でも全く問題ないのに何で歩けないんだろうと考えた結果、気付いたのは、我が子の足の小ささ。

もうすぐ1歳8ヶ月を迎えようとしている我が子の足は、11.5センチの靴がぴったりです。
12センチだと、冬用の厚い靴下を履いても少し余裕あり。
靴下はGAPの6M-12Mサイズがぴったりで、12M-24Mになると大きすぎて脱げますああっ




それに対し頭の大きさが標準以上(←)なので、どう考えても歩くためのバランスが絶対的にとりにくいはず!


調べてみたところ、足のサイズが13.5センチにならないと、バランスよく一人でしっかり歩けるようにならないらしいです。








というわけで。
足のサイズがある程度大きくなるまで待ってみようと思えていたのですが・・・











2月21日の夜。
何を思ったのか、突如自宅の室内をとことこと歩き出し、ダイニングテーブルの周りをとことことことこひよこ



私が褒めると、満面の笑みで、更にとことことことこ。







え!?え!?
なんだ、歩けるじゃーん!!!!!!




遂に歩くことに開眼したらしく、テーブルの周りを5周くらいしてましたG










翌22日はショッピングモール内のキッズスペース( 遊具も何もない広場的なスペース )に放牧してみたところ、30分間ほどの滞在中、ずっとトコトコトコトコ歩きまわるたまちゃんいいね!

そしてお風呂に入る際も、リビングからお風呂場まで初めて一人で歩いて行きました!!





かくして2月22日、たまちゃんの歩き始め記念日認定ですニコニコ








この様子なら、一ヶ月後の桜の開花時には一緒に歩いてお花見ができるかな桜



ちなみに今週から、例によって母娘二人で海外旅行に行くのですが(←行くと決めて航空チケットを購入したのが一昨日。ただ今大忙しで準備中)、今度はちゃんと靴持って行こう~