引越しのドタバタで2015年中の記録を残すことができていませんでした。
今更ながらですが、クリスマスの記録を

新居への引越し前だったのでツリーは買わず、今年は自宅でのパーティもスルーしました

ただ、ちょっと値段の張るものを買うのにクリスマス・プレゼントという大義名分は便利なので(!)、プレゼントだけ用意

結婚前のクリスマスに私がプレゼントしたコートを長年着続けてくれている夫には、奮発してデサントの水沢ダウンジャケットを

今年は例年にない暖冬で出番はないものと思っていたら、先日の大寒波&大雪で大活躍でした
たまちゃんへのクリスマスプレゼントは、おままごと用のキッチン
木製キッチンはいろいろありますが、made in Japanのエド・インターのものを選びました。
機能性と広さの関係からマイホームのオープン・キッチンは諦めましたが、たまちゃんのものはアイランド・キッチンです
造りがしっかりしているし、デザインもかわいいし、一番の決め手は収納性
100円ショップで買ってきたカゴの中に細々としたオモチャを入れ、綺麗に収納することができます。
オーブンの中も収納スペース
これで散らかしがちになるオモチャを、楽しみながらお片づけ出来る習慣がついたらいいな~
たまちゃんは早速ボタンを押したり、ツマミを回したり、オーブンのドアを開けてお野菜やフルーツのおもちゃを出し入れしてました
ボーネルンドで木製のお野菜やフルーツのセットを買っているのですが、今はポイポイ投げて新居を傷つける可能性大なので、当面はプラスチック製のもので遊んでいただきます(笑)
実家の両親からは、私がリクエストしていたロイヤル・コペンハーゲンの食器セット「 ジュリアス 」が届きました
レッドとブルーの2種類があって、女の子なのでレッドが良いかとも悩んだのですが、我が家は藍色のお皿も多く、食器としてはブルーの方が使い勝手が良いと思うのでこちらを選択。
こちらも今は割られる可能性が大きいので、リクエストしてプレゼントしてもらったものの、当面お蔵入りだな
孫フィーバーがエンドレスの義実家から、たまちゃんへのクリスマス・プレゼントはなし。
いつも会うたび「 たまちゃんに何か買ってあげたい! 」とアレコレ提案され、「 誕生日やクリスマスなどのイベント時にお願いします。」( ←特別な理由もなく欲しいものを買ってあげてしまうと、プレゼントの特別感や有り難みが薄れるだろうという親の教育的考えから )とキッパリ言っていたので、クリスマスに何かプレゼントがあるかもと少し考えていたのですが、23日の天皇誕生日に義実家訪問した際、
「 我が家はクリスチャンじゃないし、クリスマス・パーティをやってあげたこともなければ、息子たちにクリスマス・プレゼントをあげたこともないね~。 」
という話をされ、肩透かしをくらった気分です(笑)
まぁ、そういう考えもあると思うし、文句もなければ気にはしませんが、こういう機会こそプレゼントする絶好のチャンスとは思わなかったのかな??と、ちょいモヤでした
ちなみに、私へのクリスマスプレゼントはありません
( 夫はブロ友さんの素敵な旦那様方のように、サプライズでプレゼントを用意してくれるような性格ではないです )
まぁ、10月に母娘二人で海外旅行に行かせて貰っていますしね
夫と我が子がプレゼントを受け取って、本当にうれしそうにしている表情を見るだけで、心が満たされます
今年のクリスマスは、ツリーもちゃんと用意して、新居で心ときめくクリスマス・パーティをするぞ~