雨を心配した我が子のお誕生日、なんとか持ちこたえてくれそうなお天気になりましたきらきら






思い起こせば去年の今日。

午前3時過ぎに陣痛が始まったと思ったらいきなり7分間隔。


5時半頃に産院に到着したら子宮口が開き始めており、9時を過ぎてLDRで本格的な出産準備を始めた時には、


「 安産よ!あと30分くらいで産まれそうね。 」


と助産師さんに言われ、「 え?出産する前から安産て分かるものなの!? 」とびっくりした覚えが・・・びっくり




実際、お産がそんなに簡単にいくわけがなく、我が子の大きな頭(!)が引っ掛かって力んでも上手く産んであげることが出来ず、朝の回診を終えた先生の到着を待って会陰切開 → 午前10:59に出産となりました。



陣痛に苦しんでいるのに、「 先生が来るまで、あとちょっと待っててね 」と言われて「 お産って待つものなの!? 」と2度びっくりしたのと、

個人的には陣痛よりも尿意を我慢することの方が辛かったこと、
たまちゃんが産まれた瞬間は産声に感動するよりも、先生や助産師さん、看護師さんたちから一斉に「 おめでとうございます!! 」と祝福の声を掛けて頂いたことの方が印象に強く、
1年経った今でも分娩台の上での出来事がありありと思い出されます。




何はともあれ安産だったことに違いなく、アプガールスコア10点満点だった親孝行者の我が子。


母体の負荷も軽かったお陰で、実親のサポート一切なしでも順調に育児を進めていくことができました。





そんなこんなで、今日は1年前の感動を思い出しながら、( 夫は今日も帰宅が遅くなるので )母娘水入らずの我が子のお誕生日ハート



たまちゃん、1歳のお誕生日おめでとう虹

そして夫と私よ、パパママ2年生進級おめでとうアゲ