( 生後357日目 11m_23d )
ハイハイレースから一夜明けた昨日、たまちゃんが高熱を発症しました
朝起きた時はいつもと変わらなかったのですが、昼頃から抱っこをせがみ続けるようになり、床に下ろすとギャン泣き・・・
食欲もあまりない。
大好きなDVDを見せても、集中して観ることもせず。
いつもはすぐにソファにつかまり立ちするのに、それもしない。
明らかに様子がおかしかったのですが、その時は体が熱いとは感じませんでした。
ただ、あまりに甘えてくるので、抱っこに疲れて寝室で添い乳。
私が離れようとするとすぐに泣くので、私も一緒にウトウト・・・
そのまま夕方前に起きると、顔を真っ赤にして汗びっしょり。
もしやと思って熱を測ると37.6度。
熱はあるけど37度代だし、お昼寝前に比べて機嫌も良いので病院に行くのも大げさかなと、しばらく様子見することに。
夕食は五目うどんをあまり食べず。
甘いものなら少しは食べてくれるかと、プチダノンとバナナ、メロンをあげたら普通に食べてくれました。
けど、食事が終わる前にまたグズグズ・・・
抱っこしてみたら、明らかに身体が熱い。ものすごく熱い。
もう一度お熱を測ってみたら、なんと39.5度
それでも一応食べることは出来ているし、元気はないけど苦しそうということも無いので、夜間の救急外来受診を迷って仕事中の夫に電話。
やはり39度を超えるとなると心配だし、自宅から徒歩10分と掛からない大学病院で受診が可能なので、救急外来に行くことにしました。
小児科の先生に診て頂いた結果、
「 喉が真っ赤だけど、胸の音も正常だし、耳の中も綺麗。
突発をやっていないなら、突発かも。
ただ、突発は熱が下がってから発疹が出来るものなので、今の段階で突発だという診断は出来ません。
喉の様子から見てウィルス性の風邪と言う診断になるので、抗生剤は処方せず解熱剤を出します。
あとは自分自身の免疫力で熱が下がるのを待つしかないですね。 」
とのこと。
夜間診療にも関わらず、とても丁寧に見て下さり、解熱剤も3回分処方してもらいました。
そんなこんなで自宅に戻り、元気のない我が子に解熱剤をあげ、夫が帰宅した後は一気に元気になったたまちゃん。
薬の効果はテキメンで、すぐにお熱は下がってくれました
お昼寝が夕方頃までと長かったので、元気になってなかなか寝てくれなかったですけど。。。
グッタリしているより、元気すぎて寝てくれない方が全然良いなぁ。
薬の効果が切れたらまた熱がでると思うので、今日は自宅で大人しく過ごします
今回はハイハイレースで風邪をもらってきちゃったのかな?
突発はならないに越したことはないけど、ますます自我が強くなる前になった方がマシだと思うので、突発であって欲しい気も・・・
何はともあれ、お誕生日に重ならなかったことが幸い。
お誕生日までには、完全復活していますように
ハイハイレースから一夜明けた昨日、たまちゃんが高熱を発症しました

朝起きた時はいつもと変わらなかったのですが、昼頃から抱っこをせがみ続けるようになり、床に下ろすとギャン泣き・・・
食欲もあまりない。
大好きなDVDを見せても、集中して観ることもせず。
いつもはすぐにソファにつかまり立ちするのに、それもしない。
明らかに様子がおかしかったのですが、その時は体が熱いとは感じませんでした。
ただ、あまりに甘えてくるので、抱っこに疲れて寝室で添い乳。
私が離れようとするとすぐに泣くので、私も一緒にウトウト・・・
そのまま夕方前に起きると、顔を真っ赤にして汗びっしょり。
もしやと思って熱を測ると37.6度。
熱はあるけど37度代だし、お昼寝前に比べて機嫌も良いので病院に行くのも大げさかなと、しばらく様子見することに。
夕食は五目うどんをあまり食べず。
甘いものなら少しは食べてくれるかと、プチダノンとバナナ、メロンをあげたら普通に食べてくれました。
けど、食事が終わる前にまたグズグズ・・・
抱っこしてみたら、明らかに身体が熱い。ものすごく熱い。
もう一度お熱を測ってみたら、なんと39.5度

それでも一応食べることは出来ているし、元気はないけど苦しそうということも無いので、夜間の救急外来受診を迷って仕事中の夫に電話。
やはり39度を超えるとなると心配だし、自宅から徒歩10分と掛からない大学病院で受診が可能なので、救急外来に行くことにしました。
小児科の先生に診て頂いた結果、
「 喉が真っ赤だけど、胸の音も正常だし、耳の中も綺麗。
突発をやっていないなら、突発かも。
ただ、突発は熱が下がってから発疹が出来るものなので、今の段階で突発だという診断は出来ません。
喉の様子から見てウィルス性の風邪と言う診断になるので、抗生剤は処方せず解熱剤を出します。
あとは自分自身の免疫力で熱が下がるのを待つしかないですね。 」
とのこと。
夜間診療にも関わらず、とても丁寧に見て下さり、解熱剤も3回分処方してもらいました。
そんなこんなで自宅に戻り、元気のない我が子に解熱剤をあげ、夫が帰宅した後は一気に元気になったたまちゃん。
薬の効果はテキメンで、すぐにお熱は下がってくれました

お昼寝が夕方頃までと長かったので、元気になってなかなか寝てくれなかったですけど。。。
グッタリしているより、元気すぎて寝てくれない方が全然良いなぁ。
薬の効果が切れたらまた熱がでると思うので、今日は自宅で大人しく過ごします

今回はハイハイレースで風邪をもらってきちゃったのかな?
突発はならないに越したことはないけど、ますます自我が強くなる前になった方がマシだと思うので、突発であって欲しい気も・・・

何はともあれ、お誕生日に重ならなかったことが幸い。
お誕生日までには、完全復活していますように
