( 生後325日目 10m_25d )
最近、ハンドメイド雑貨熱が上昇中です。
近所のショッピングモールで定期的にハンドメイド・マーケットが開催されていて、そこでアレコレかわいい小物を見るのが目下の楽しみ
出産するまで、かわいい雑貨・・・もといハンドメイド雑貨なんて全く興味が無かったのに・・・
女の子のお母さんになると、こんなにも趣味趣向が変わるものなのでしょうか
髪の毛が薄く、未だ99%男の子に間違えられる男前たまちゃんですが、少しでも女の子らしくしたいなぁと、クッションリボンのヘアピン購入
こちらは3月に購入していた手編みモチーフのヘアピン。
いつも1つに決められなくて、2つ買ってしまいます(笑)
市販品、それもデパートで扱っているようなブランド雑貨になると結構なお値段なのですが、ハンドメイドだと割と手頃なお値段で入手できるんですよね。
リボンのヘアピンは1つ350円、手編みモチーフの方は1つ600円くらいだったかな?
リバティのピンバッジは、1つ150円でした
自分用に、ヘアゴム( 100円 )とティッシュカバー( 350円 )も購入
ハンドメイド雑貨ってなぜかリバティ柄が多いのですが、おかげでリバティ大好きになりました
出産前はリバティなんて見向きもしなかったのに・・・ この急激な自己変化は本当に不思議です
そう言えば、先日作って頂いたたまちゃんのワンピース。
長く着せたいのでサイズ100で作っていただき、5センチほど丈詰めしていました。
それが本当に可愛くて、ものすごくお気に入り( ←私がw )
そして、あまりにも気に入り、これは作って頂くだけではなく、自分でも作れるようになりたいなぁと思う様に・・・

というわけで、思い立ってパターンを購入しました
今更ながら思い出したのですが、義母は普段お洋服の直しを生業にしている洋裁のプロでした!
そこで相談したところ、「 パターンさえあれば作れるよ~ 」と言ってくださり、教えて頂くことになったのです
早速先日、天神のユザワヤでマリメッコやリバティ、ソレイアードなどの生地を見てきて、テンション上げてきました(笑)
あと1年経てば自由に動き回っていると思うので、来年用のサイズ90~100のお洋服を自分で作れるよう、頑張るぞ~