よく晴れてポカポカ陽気だった土曜日、博多・中州へとお出掛けしてきました

先週末、佐賀県の有田にある深川製磁本社&工房に行って来たばかりですが、今回は中州にある深川製磁 福岡店へ。
有田を訪れた際、夫も私も改めて深川製磁の作品に惚れ込み、たまちゃんの雛人形と一緒に飾る陶器の小物類は深川製磁で揃えて行こうと決めたのですが、廃盤商品含めて無数にある作品の中から" コレ! "と思うものに巡り合うのは、まさに一期一会の縁。
深川製磁の場合、「 本店限定 」「 直営店限定 」「 ○○百貨店限定 」という限定商品も多く、ここでしか出会うことの出来ない商品を目にするため、足を運んでみたのでした。
( 私も夫も、希少価値やアニバーサリー等の特別性が大好物なのです )
したら・・・
店内に入って早々、ビビビッ!ときた蓋物に巡り合ってしまいました
聞けば、手の込んだ商品のために生産数自体が非常に少ない上、既に廃盤商品の在庫一点物だとか
桜をモチーフにした季節感と、晴れの日に相応しい朱色と金彩の色使い、全体的な品の良さ、そして何より他では手に入らない希少性全てが気に入り、購入即決
まさに、巡り合いの一品!
我が家の雛人形との相性もばっちりでした
深川製磁 福岡店でのお買い物の後、周辺を散策してみたら、近くにアンパンマンミュージアムがあることを発見
さすがは幼児たちのスーパーヒーロー、週末はめちゃ混み
0歳児のたまちゃんが楽しむにはまだ早いので入場はしませんでしたが、いつかここにママ友さんと遊びに来ることが、夢の一つに加わりました
博多での用事があった夫とは途中で分かれてしまったので、その後はデパートで夫からのホワイトデーのお返し( ← )を一人勝手にチェックしたり、ユニクロで部屋着を購入したり、すっかり遅くなってしまったのでタクシーで帰宅
車が無いとなかなか不便な地方都市暮らしですが、我が家はもう私用の2台目を購入する気は一切無いので、専らタクシー利用になりました。
一見贅沢に思えるけど、車を買って維持するよりよっぽど安いし、第一そう頻繁にタクシーに乗る訳ではないし・・・
何よりお買い物を沢山しても、デパート前から乗車して自宅マンション前まで届けてくれるので、本当に楽
我が家は夫が独身時代に購入したスポーツカーに乗り続けており、私が運転するにはどーなの!?という感じなので、私でも運転しやすいSUVへの乗り換えを検討していましたが、敢えて買い替える必要はないかも。
よくよく考えたら、実際に私が運転する必要性も機会も殆どないわけで。。
お金を掛けるところと引き締めるところ、今一度きちんと見直さなくちゃなぁ。