( 生後183日_5m 31d )
今日でたまちゃん、5か月最終日
我が子は勿論可愛いくて仕方がないけど、いかんせん授乳育児が楽過ぎるのと、面倒くさがり屋のズボラ主婦なので離乳食作りのやる気が沸かず、「 離乳食は遅く始めた方がいいみたいだから~ 」と、離乳食の開始を先延ばししてきましたが・・・
明日から遂に6か月に突入するに際し、重い腰を上げて準備開始
離乳食のスケジュールは、11月に購入した【 ひよこクラブ 】に付録の" 離乳食大百科 "の内容そのままにいきます。
他力本願上等!
離乳食に関しての私のスタンスは、『 頑張りすぎない 』です(笑)
食の安全を第一としつつ、肩肘を張らず、頼れるものは活用しながら( ←つまり、等身大でw )、たまちゃんのペースに合わせて進められれば良いかな、と。
まず10倍粥から開始するにあたり、複数のブロ友さんが使用しているリッチェルの冷凍トレーを15mlと50mlの2種類購入。
お米は、新潟県の魚沼地方で米作農家を営む祖父母が送ってくれた【 魚沼産コシヒカリ 】の新米です
炊飯器で炊いた10倍粥は、BAMIXでポタージュ状に。
10秒くらいであっという間に出来上がり、超ラクチン
15mlのトレーに入れて、冷凍庫へ。
1月7日の今日は、朝食に七草粥を食べる人日の節句なので、同時に七草粥を作って朝食に頂きました
離乳食作りと七草粥作りが重なって、ズボラ主婦には嬉しいナイスなタイミング
今年一年、無病息災で過ごせますように
今日でたまちゃん、5か月最終日

我が子は勿論可愛いくて仕方がないけど、いかんせん授乳育児が楽過ぎるのと、面倒くさがり屋のズボラ主婦なので離乳食作りのやる気が沸かず、「 離乳食は遅く始めた方がいいみたいだから~ 」と、離乳食の開始を先延ばししてきましたが・・・
明日から遂に6か月に突入するに際し、重い腰を上げて準備開始

離乳食のスケジュールは、11月に購入した【 ひよこクラブ 】に付録の" 離乳食大百科 "の内容そのままにいきます。
他力本願上等!

離乳食に関しての私のスタンスは、『 頑張りすぎない 』です(笑)
食の安全を第一としつつ、肩肘を張らず、頼れるものは活用しながら( ←つまり、等身大でw )、たまちゃんのペースに合わせて進められれば良いかな、と。
まず10倍粥から開始するにあたり、複数のブロ友さんが使用しているリッチェルの冷凍トレーを15mlと50mlの2種類購入。

お米は、新潟県の魚沼地方で米作農家を営む祖父母が送ってくれた【 魚沼産コシヒカリ 】の新米です

炊飯器で炊いた10倍粥は、BAMIXでポタージュ状に。
10秒くらいであっという間に出来上がり、超ラクチン


15mlのトレーに入れて、冷凍庫へ。
1月7日の今日は、朝食に七草粥を食べる人日の節句なので、同時に七草粥を作って朝食に頂きました

離乳食作りと七草粥作りが重なって、ズボラ主婦には嬉しいナイスなタイミング

今年一年、無病息災で過ごせますように
