( 生後121日目 )
あと二日で生後4か月を迎えるたまちゃん。
夫に似てマイペースなのか、首座りはまだ先の様子。。。
努力が嫌いなのも夫似(!)の様で、今まで2度ほどうつ伏せで首をくい~っと上げたことはあったものの、最近はやる気すら見せず、うつ伏せさせると即、気ダルそうに固まりますw
それまで仰向けでキャーキャー目を輝かせながら動いていても、うつ伏せさせると、一瞬で目が死にます
そして、再び仰向けに戻すと、目の輝きが戻ります
気になって育児書を読んでみたら、うつ伏せが嫌いな子もいるみたいで、典型的なうつ伏せ嫌いっぽい
まだグラつきはしますが、縦抱っこをすれば首をピーンとさせて辺りをキョロキョロするので、心配はいらないとのこと。
ちなみに、うつ伏せ嫌いだと寝返りも殆どしないそうです。
ということは、うつ伏せ寝の心配もあまり無いということ?
良いんだか、悪いんだか。
必ずしも必要のない努力はしない子に成長しそうだな!
夫みたいに、努力は嫌いでも集中力と要領の良さでカバー出来る子になればいいけど。。。
ちなみに、絵本の読み聞かせは積極的にしていません。
代わりに学研の絵カードをパラパラ見せているのですが、一枚一枚食い入るように見つめて手を伸ばしたりするので、追加でこちらも買ってみました。
戸田幸四郎さんの、RING CARD
鮮やかな色彩のカードを見せると、穴が空くんじゃないかと思うくらい、じーっと見つめています
ついでに、国旗カードも買ってみました。
60か国以上の国々へ渡航歴のある私でも、知らない(見慣れない)国旗ばかり
でも、色鮮やかでデザイン・バリエーションが豊富なので、こちらにも興味深々のたまちゃん
それまでグズっていても、絵カードを見せると急に大人しくなって集中します。
ブロ友さんたちのほとんどが絵本の読み聞かせをされていますが、たまちゃんは絵本より絵カードの方が好きみたい。
( 絵本は読んでいても、よそ見とかするし・・・ )
一風変わった、個性的な子に成長しそうです
あと二日で生後4か月を迎えるたまちゃん。
夫に似てマイペースなのか、首座りはまだ先の様子。。。
努力が嫌いなのも夫似(!)の様で、今まで2度ほどうつ伏せで首をくい~っと上げたことはあったものの、最近はやる気すら見せず、うつ伏せさせると即、気ダルそうに固まりますw
それまで仰向けでキャーキャー目を輝かせながら動いていても、うつ伏せさせると、一瞬で目が死にます

そして、再び仰向けに戻すと、目の輝きが戻ります

気になって育児書を読んでみたら、うつ伏せが嫌いな子もいるみたいで、典型的なうつ伏せ嫌いっぽい

まだグラつきはしますが、縦抱っこをすれば首をピーンとさせて辺りをキョロキョロするので、心配はいらないとのこと。
ちなみに、うつ伏せ嫌いだと寝返りも殆どしないそうです。
ということは、うつ伏せ寝の心配もあまり無いということ?
良いんだか、悪いんだか。
必ずしも必要のない努力はしない子に成長しそうだな!
夫みたいに、努力は嫌いでも集中力と要領の良さでカバー出来る子になればいいけど。。。
ちなみに、絵本の読み聞かせは積極的にしていません。
代わりに学研の絵カードをパラパラ見せているのですが、一枚一枚食い入るように見つめて手を伸ばしたりするので、追加でこちらも買ってみました。
戸田幸四郎さんの、RING CARD



鮮やかな色彩のカードを見せると、穴が空くんじゃないかと思うくらい、じーっと見つめています

ついでに、国旗カードも買ってみました。

60か国以上の国々へ渡航歴のある私でも、知らない(見慣れない)国旗ばかり

でも、色鮮やかでデザイン・バリエーションが豊富なので、こちらにも興味深々のたまちゃん

それまでグズっていても、絵カードを見せると急に大人しくなって集中します。
( 絵本は読んでいても、よそ見とかするし・・・ )
一風変わった、個性的な子に成長しそうです
