( 生後5日目 )
昨日は退院して、自宅ではじめての沐浴でした。
私の腕力ではたまちゃんをお湯の中に落としたら怖いので、沐浴は基本的に夫が担当することに決定
私は産後しばらく湯船に入ることが出来ないので、お風呂にフタを掛け、その上にベビーバスを置き、夫が立ったまま沐浴できるように。
沐浴布を掛けてそっと湯船につけたら、泣くこともなくプカプカ気持ちよさそうなたまちゃん
沐浴が終わったら、バスタオルを持った私がたまちゃんをキャッチ!
そのままへその緒の消毒をして、お着替え。
なされるがままの姿が、とてつもなく愛おしい
早くも、「 このまま大きくならずに、ずっとママの腕の中で眠る小さいたまちゃんのままでいて欲しいな~
」なんて考えてしまいます。
親バカにはならないと思っていたのに、どうやらその気が私にも芽生えてきたのかな?
昨日は退院して、自宅ではじめての沐浴でした。
私の腕力ではたまちゃんをお湯の中に落としたら怖いので、沐浴は基本的に夫が担当することに決定

私は産後しばらく湯船に入ることが出来ないので、お風呂にフタを掛け、その上にベビーバスを置き、夫が立ったまま沐浴できるように。
沐浴布を掛けてそっと湯船につけたら、泣くこともなくプカプカ気持ちよさそうなたまちゃん

沐浴が終わったら、バスタオルを持った私がたまちゃんをキャッチ!
そのままへその緒の消毒をして、お着替え。
なされるがままの姿が、とてつもなく愛おしい

早くも、「 このまま大きくならずに、ずっとママの腕の中で眠る小さいたまちゃんのままでいて欲しいな~

親バカにはならないと思っていたのに、どうやらその気が私にも芽生えてきたのかな?