( 妊娠10か月_39w3d )

今日の検診では、胎児の推定体重は2,717gheart1

ここ数日、頑張って歩きまくった結果なのか、ラズベリーリーフティーのお陰なのか、内診では子宮口が1センチちょい開きはじめ、子宮口が柔らかくなってきているとのこと!
この調子で出産予定日に産まれてくれたら、標準的な体重での出生となりそうです。


ちなみに、内診では初グリグリがありました(´A`∥)

例に漏れず痛くて、思わず「 痛っ! 」と声をあげてしまいましたが、時間にしてほんのちょっとだったし、本陣痛を想像すれば、これしきの痛みはなんのその。

ところで、自然な" おしるし "とやらは今まで一度も出て来ていないのですが、グリグリの刺激による出血は" 人工的なおしるし "とみなしてよいのでしょうか??
すぐに止血したものの、内診後に生理5日か6日目くらいの微妙な出血が出ました。


そんなこんなで、精神的にもマタニティ期間のクライマックスを迎え、細かい作業をボチボチと。

今年の春、自宅前に咲いた桜の花を押し花にしていたものを、台紙に張り付け桜



大分でラミネート加工をしてくれるところを知らないので、今はまだ簡易的に台紙に張りつけただけですが、結婚した2010年に咲いた桜をラミネートしたものは、こんな感じ(↓)になっています。



こちらは結婚前、半同棲していた夫の住まいの敷地内に咲いていた桜ですheart1


また、妊娠9か月目に撮影していたマタニティフォトも、やっとこ取りに行きました。

マタニティハイっぽくて、あんまりこういうのが好きじゃないのですが、後々「 残しておけば良かった~ 」と後悔するかも知れないので、産院で無料撮影チケットを頂いていたので1枚だけ・・・



軽~い気持ちで撮ったものの、撮影したらしたで、もうちょっと気合を入れて撮れば良かったとか思ってしまう微妙な女心w


そして、主治医に「 今日産まれることはない 」と言われたこともあり、午後は仕事で大分市内に向かう夫に便乗し、一人繁華街散策へ。
( 夫の仕事は4時間程度で、何かあったらすぐに迎えに来て貰える状況でした )

出産後は当面外出もままならない状況を見越し、振り込まれたばかりのボーナスを下ろして引っ越し費用や出産費用の手出し分に振り当てたり、株主配当金を換金したり、内祝い検討としてデパートのお中元コーナーめぐりをしたり・・・
細かいタスクを一気に片づけてスッキリ!


明日からお天気も下り坂になることもあり、あとは自宅でのんびりしながら、来たるべきその日を待とうと思いますおはな