今朝も6時過ぎに起床したのですが、ダンナさんがいないから、マイペースに朝からお惣菜づくり

本日使ったのはこちら。

干し竹の子

これ、九州に引っ越してきて、はじめて知り(見)ました

その名の通り、地元でとれた国産竹の子を干したものです。
昨晩から砂糖を少々加えた水に漬けて戻していました。
これを細く切ったら、ゴボウ・人参と一緒にゴマ油で炒めて、炊き込みご飯の素が完成

・・・てことで、今日の夕ご飯は食物繊維たっぷりの炊き込みごはんに

冷凍保存すれば、朝食にもぴったりです

そして、寒い朝は朝食の前に、この一杯

甘酒~




ダンナさんも私も家でお酒は全く飲まないのですが(外では嗜む程度)、その代わりに?冬は甘酒を飲んでいます。
それも、お酒屋さんでちょっと良い銘柄の甘酒を。
発酵食品で体にもいいし、ポカポカ温まるし、最高

すっかりおばあちゃん的な生活になってますが、おばあちゃんの知恵袋にはちゃんと理由があって、体にはいいこと尽くめ。
そのお陰か、善玉コレステロール値はお医者さんもびっくりな数値を叩き出してます。
これからも健康第一
