年始のプラマイ換算は、結局ゼロ。
***
こちらは本日受け取った簡易書留の中味↓
いつも利用しているスーパーの、商品券5千円分。
12月にレジで貰った懸賞スクラッチは外れて、Wチャンスで応募したやつが当選してました。
あららら、我ながらびっくり

こういうのって応募していたことすら忘れちゃうもんだし、そもそも期待して応募したりしないからね。。。
こちらのスーパー。
なかなか品揃え豊富で良い商品が多いので、自宅から徒歩15分と少々遠いものの、わざわざ通っているお店なのです。
(徒歩10分の場所にもソコソコ大きな複合商業施設があるんだけど、そちらは自分的にNot so good )
今後も足しげく通わせて頂きます。
その一方、イマイチなことも。。。
こちらは独身時代に買った東京テアトルの株主優待券。
大量の映画無料鑑賞チケットです。

東京都内に住んでいるときは、池袋・新宿・渋谷・銀座・蒲田etcなどにテアトル系映画館があったから、観たい映画を鑑賞し放題だったんですが。。
残念ながら九州に引っ越して来て、こちらにはテアトル系の劇場がアリマセン

年間36本も映画がタダで観れるというのに、勿体なさすぎるー。
・・・金融緩和で株価が上がった時点でテアトル株は売却だな、こりゃ。
ちなみに年賀状のお年玉くじは、50分の1の確率で当たる5等当選が3枚。
夫婦2人で受け取ったハガキの合計は160枚ちょいだったから、確率論にごく従順な結果となりました。
そんなこんなで、いいこともあれば、そーでもないこともあるけど、この程度のプラマイ換算で喜んだり悲しんだりしてるのは平和な証拠。
ゼロ以上ならシアワセ。
今日もシンプルな仕組みの我が人生に、感謝
