ダンナさん、昨晩は夜中の3時に緊急呼び出し電話に叩き起こされて病棟へ・・・
お昼前に病院に行って頼まれたモノを届けてきたけど、相当お疲れの様子でした。
今日は帰宅が遅くなるかな。。。
***
お天気があまりにもいいから、私は私でお部屋のお掃除。
引っ越し準備はまだ先だけど、必要のないものを捨てて、可能な限りコンパクトにしていかないとね
Less stuff,more happiness.
(モノは少なく、幸せは大きく)
昨晩NHKで、こんなテーマの海外番組をやっていました。
まったくその通り。
広い家には憧れるけど、広いスペースがあれば、モノが増えていく一方だし、光熱費も掛かる。
それよりは程よい大きさの間取りで、必要最低限の、本当にお気に入りの(厳選された)モノに囲まれて、機能的に生きた方がいいなー。
捨てることはもったいないと考えがちだけど、ずっと使わないもの・動かない資産は、メーカー思考的には単なる不良在庫。
だから、
Edit ruthlessly.
(容赦なく捨てる)
ということも、自分の生活空間を快適に保っていくためには大事なことなんだよね。
Less might equal more
(質素な方がいいかも)
そんな言葉が強く心に残った、転勤妻でした~