会社員時代の一つ下の後輩で、同じ海外営業職だった後輩から結婚の報告がありました。
お父様は元医学部教授で、旦那様はお父様の教え子だそうです。
旦那様の勤務する病院が地方都市のため、彼女はやむなく結婚退職をし、専業主婦になるとのこと。
「 judas先輩に似た人生を、私も歩むことになりそうです。
物理的な距離はありますが、今後も仲良くしてくださいね♪ 」
と書かれたメールをもらい、とっても嬉しかったです
そしてもう一つ。
家族ぐるみでのお付き合いをさせていただいている医学部S教授のお嬢様(女医さん)も、結婚が決まったとのこと。
婚約者はS教授と同じ大学出身で、とある地方の大病院のご子息だそうです。
お見合いの釣書書まで見せていただいたことがあったのですが、素晴らしい経歴で、S教授もお見合いが決まった時から浮足立っていました(笑)
ちなみにS教授の家も代々続く医者家系で、S教授は奥様のご実家の病院もお手伝いされています。
やっぱり、お医者さんの家系というのはまだまだ、お見合い結婚が多いみたいですね。
そう言えば、私も5回ほどお見合いをしたことがありましたが、内3人は医者でした
私の父は医者でも何でもないのですが、何人か医者の親戚がいて、不思議にもどこぞやから見合い話が湧いてきたものです。
夫にもいくつかお見合い話があったらしく、結婚後の初めての引っ越しで、見合い写真がいくつか出てきてびっくりしたことがあったっけ
私とダンナさんは、恋愛結婚ですけどね・・・
私が元医療従事者じゃないと分かると、当たり前のように「 お見合い結婚ですか? 」と聞かれます。
恋愛結婚だと答えると私の職業や学歴、実家のことまで事細かく聞かれることも少なくなく、いちいち説明するのも面倒なので、最近はダンナが「そんな感じです」と、適当に答えてます(笑)